新学期そして東寺 宮本武蔵の水墨画 | 50才からの大学生活

50才からの大学生活

ブログの説明を入力します。

新学期 そして

東寺 宮本武蔵の水墨画



大学の授業を受ける為に

京都へ行ってきましたニコニコ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


新学期を迎えて

去年授業でお会いした方々が

今年は、あまり出席してない気がするけど

新しい学友との出会いがありそうウインクウインク


今回の授業は

芥子園画伝 山水画


山水画は

昨年度、大学の課題の模写を

何度も練習したけど

成績は良くなかったなぁ〜口笛口笛


今回は、練習の成果が出たのか⁇

ちょっとだけ満足出来る作品が

描けた気がするおねがい


講座が終わった後は、

お友達と大学近くの居酒屋さんへジュースカクテル

楽しいお話に花が咲きましたひまわりハイビスカスチューリップ

楽しかった〜音符ルンルン


授業の次の日は

東寺で宮本武蔵の水墨画




武人画は緊張感がある、、

気がする口笛

古くて、欠損部分が多いけど

画力と創造力は凄い!!






お祭りの準備かな?


山形県出身の写真家

土門兼

親戚が撮影して貰った事があるよ

バンカラ学生の写真


五重塔の中を特別公開してます!

普段は非公開

ラッキーでした照れ


なかなか面白い。

苦から逃げずに、自分の人生を切り開く!!



いつの日か曼荼羅を描きたいけど

密教の知識が無いと

正しい曼荼羅が描けないから

ハードル高し口笛


武蔵と言えば バガボンド!!武蔵が描いた鵙が表紙


武蔵を読むなら吉川英治

現代語訳は読みやすい