50才大学生 奈良の旅で買った物  | 50才からの大学生活

50才からの大学生活

ブログの説明を入力します。

50才大学生 

奈良の旅で買った物  


白雪ふきん

上の4枚はキトラ古墳の売店で購入

玄武、青龍、朱雀、白虎

一枚で四神が揃わないから

全部揃えたくなるマジックにかかる口笛口笛


下の3枚は奈良ホテルで購入

ホテルのロゴが好き


キッチンで大活躍

水をよく吸うし

タオルと違ってケバが出なくて良いウインク

バスタオルもカヤ織素材のが欲しいなあ

 

キトラ四神てぬぐい 

キトラ古墳売店で購入

タオルは、極力使わずに

てぬぐい を使っている


奈良ホテルクッキー

水墨画のお手本の上で撮影してしまったてへぺろ

練習の合間におやつ


お団子はみたらしでは無く

黒蜜団子だった 初めての味 美味しい

京都駅 伊勢丹の地下 仙太郎

京都のお菓子はレベルが高い


仙太郎 豆大福とおはぎ

おはぎの中にヨモギが入っていて

甘さと相まって沢山食べられる

豆大福も絶品ラブラブ

出町柳ふたばと甲乙つけ難い

仙太郎は上品なイメージで

出町柳ふたばはお母さんの味かなキョロキョロ


奈良で購入したお菓子

奈良のお菓子は懐かしい味

昭和を思い出す感じがノスタルジー

羊羹は裏を見たら京都のお店だった

まぁ口笛


仙太郎の水羊羹



モナカの皮とあんこが別々

食べる時に自分で包む


紅茶は、ちょっと薄め

ティーバッグだから

カップでゆっくり出して頂く感じ

缶が素敵ラブラブ


奈良ホテルの商品は

ふるさと納税でもゲットできますニコニコ

前はもっと沢山商品があったけど

今は商品が少な目

クッキーもカレーも美味しい

ノスタルジックな味

(たぶん気分の問題かも)口笛口笛


カレーは一人暮らしの子供へお土産にする

旅行好きな私達が

各地で購入するカレー

子供はスーパーのカレーと同じと思ってる

まぁ、子供はそんなもの

だと思う事にする口笛口笛