ストレスはお肌の大敵!!




・・・使い古された表現ですね・・・しかし真実。









02.15号のanan



の中で、ストレス体質チェックというのをやっていたので。




いくつ当てはまるかやってみました。




みなさんも、お時間あるときにやってみていただけたらおもしろいかも・・しれません。




※心の中で、当てはまる項目を数えていって下さい。









◇みんなに好かれようとする









◇言いたいコトが言えない









◇いたずらに人と比べたがる









◇見返りを期待してしまう









◇ないことまで想像してしまう









◇人と一緒にいるのは苦手









みなさん、何個当てはまりましたか?




半分以上当てはまった人はたぶんすでにストレスを感じていると自覚しているのでは?




それ以上の方は、あんまり、我慢せずに、




早目にカウンセリングor自分なりにリセットをかけないと、軽く壊れてしまう可能性あり・・・。




↑下の方に知人の実例付き・・・






ちなみに個人的な意見では、「いい人」がストレスためやすい人な気がしました・・・。









みんなに好かれようとする




八方美人が一番ストレスをためやすいと書いてありました。




いろんな人との間を調整する営業や、アシスタント、あと、性別として女性の人はこの板ばさみに機会が多いような気がします。









言いたいコトが言えない




聞き上手と、話ベタは違う訳で。気づいたら、他人の愚痴を聞いてあげて自分のストレスに気づいていない人って結構多いかもいるかも~と思いました。









いたずらに人と比べたがる




これは、経済面や、学歴、地位、名誉・・・などのほかにも、恋愛面だったり、他人と比べて自分がどうなのか・・・って考え出したらキリがないですよね。気づくと、やっちゃうんですけど。ただ、前向きに、好ライバルとか、いい目標にするはアリとしても、比べて落ち込んでしまうようなコトならなんにも自分のプラスにならないですよね。









見返りを期待してしまう




これは、私、恋愛でやってしまうんです・・。




ここまでしたんだから、こうして欲しいとか。




自分では、無償の愛だと信じているのですが、「裏切られた!」と感じる時って、無意識に見返りを期待してるんだと思います。

※「自分にして欲しいように人にもしなさい」と聖書にも書いてあるので、間違ったコトじゃないと思いますけど。これは人類みな兄弟的な愛が前提ですからね。。。






ないことまで想像してしまう




これは、最近、自分から排除した悪い考え方・・・。今までは、最強にマイナス思考だったので(今でもこの字を書くのもやだ・・・)なにか、するときに最悪の事態を考えてしまうんです。




でも、最悪の場合も、万全を機す。という意味では必要なことなんですけど、私の場合は、行動する前に、そう感じただけで尻込みしてました。




あと、そう考えしまうと、どんどん悪い方に物事がいってしまうというか、自分がそういうふうに持っていってしまうような力がある。。。。だから、その力を逆手にとって、ないことまで想像する(プラス思考で)というのをやってます。あと、さらにそのプラス思考を「それを口に出していう!」同居している彼には、うっとしがられますが(笑)前向きなのはいいことだとあきらめて?くれてます。だって、マイナス思考だったんだよ!フラットにするには、一度振り子を逆に振ったくらいでやっと真ん中の状態に落ち着けるはず・・・じゃないっすか?




だから、楽天的だね~♪と、最近知り合った人には言われますが、私のマイナスっぷりは、ドス黒過ぎて、友達もすべては知らないでしょうな・・・。(¬ー¬)ふふふ・・・




※ちなみに、「毒抜き」には、日記が本当にオススメです。友達だと、すべてぶっちゃけられないところがあったり、相手が毒されてしまう場合があるので。









人と一緒にいるのは苦手




これは、ズバリ相手によりますよね・・・。ananに書いてあったのは、職場の同僚とランチに行くのが苦痛になってくるとかそういうことでした。




でも、私も最後の会社をやめるとき、職場の人は好きだったのですが、ランチの時間がだけが唯一自分の時間だったので、最後の方は毎回断ってました。で、少し遠くのお店まで一人でランチに行ってホッする・・・みたいな。あのときは病んでたからな・・・。









だらだら書いてしまったのですが。




知り合いが3人くらい仕事が忙しかったり、恋愛トラブルだったりで。




上記の項目に結構当てはまっている人がいました。









で。その人たちが、約半年後(現在)にどうなったかというと。。。。









一人は、




外資系高学歴ツルツル毛穴レス美人⇒胃潰瘍発生、ホッペにブツブツ吹き出物。









もう一人は、




バリバリの編集者⇒転職⇒適応障害で退社(※妊娠発覚!ラッキー?)⇒結婚&パート中









最後の一人は、




某大手レコード会社勤務⇒転職⇒病院に通いながらゾンビ化?(体重+15kg)









という事態・・・。




なので、自分が我慢すれば・・・と思っちゃうタイプの人は是非、ご再考を!!









次回は・・・




3人がこれから選ぼうとする道についてと。




ストレス体質を改善する方法&ストレスに強くなる ネタを書きます~。




よかったら、読んで下さい。。。。。









※抜粋




anan



の2006.02.15(※前回号だと思います。)の「わたしプチ改造」特集に掲載。




※2/14で新しいのが出てました。。