はいたーい

皆さま
読んで頂きありがとうございます

最近…自転車を購入した

ぴんくちゃん

あっという間に慣れてきて
逆に危なく ドキドキな毎日

あっ、まだ補助輪付き自転車ですよ

読谷(毎日一緒のぬいぐるみ
)

と一緒にちびっ子ギャング

ちゃんとブレーキかけて
赤信号、交差点待つのですが…
ぴんくちゃんは安全確認が長いので
すぐに信号点滅…赤信号…繰り返し

やっと出発して

私は歩きながら 笑
(後ろを捕まえてる
)

ひっついてます

かわいいピンクの自転車

お願いだから長く乗ってね

新しいの買うのは
小学生真ん中までと願う 私

そして、私の三線で練習する

ぴんくちゃん
壊しそうで ビクビクする

歌はこの年齢で
「19の春」を歌うのです

「わたしーがー、あなたーにー、ほれたーのーわー

」



やはり
歌詞とはミスマッチなぴんくちゃん

でも歌うのは好きらしいです





ひな祭りも仲良く盛り付けして
ちらし寿司を作りました



サーモンとマグロと玉子はぴんくちゃん

ホタテと甘エビは私の

めっちゃ大きなちらし寿司
完食致しました 笑笑
うちには雛人形がないので
飴細工の雛人形

柄がお内裏様とお雛様

ずーっとひな祭りの歌を歌い

間違えたら最初から
だんだん歌詞がぐちゃぐちゃに





喜んでたから 良いね

ついでに
ぴんくちゃんが大好きな出汁がありまして
大根と菜の花の出汁で
煮ただけのを食べてくれました





最近は私が焙煎したコーヒーを
お客様にご提供させて頂き
飲食店セミナーにも参加できて幸せです

そして、私が書いた文章も
二冊目が本になりました
次は三冊目を書き出してます

逃げてやっと2年経ちました

フラッシュバックも未だにありますが
普通の生活にはまだまだ遠いですが
頑張って生きたいと
日々思い過ごしてます

ぴんくちゃんには
まだまだ試練があります
周りにも発達障害が
わかるようになってきて
PTSDでの感情の不安定さがありますが
ギュって抱きしめて笑わせてます

私がオラフの真似して
ギュって抱きしめてーと
言うと笑ってくれます

ぴんくちゃんが
幸せになるように努力し
写真見たいな笑顔が
ずっと続いてくれたらな





大人は全ての子供のために
子供達が幸せになれる努力をしたいですね
