去年の3月にこんなブログ書いてました。


しょうちゃんの洋楽和訳ランキング(平成26年12月~平成27年2月)


1年たった今、改めてしょうちゃんの和訳がどれだけの人に受け入れられているのか。

それをランキング形式にしてみましょう。


まあ、もっとも、


このブログの右のバナー見れば大体わかりますけどね。



(数字はアクセス数です)

<平成27年12月>

1.No.45 High Hopes (Kodaline):505

2.No.63 The Scientist(Coldplay):320

3.No.86 Rise Up(Andra Day):302

4.No.59 Girls(the 1975):207

5.No.9 Last Hope (Paramore):199



<平成28年1月>

1.No.45 High Hopes (Kodaline):676

2.No.59 Girls(the 1975):396

3.No.86 Rise Up(Andra Day):374

4.No.63 The Scientist(Coldplay):313

5.No.21 Wake Up(Arcade Fire):277



<平成28年2月>

1.No.45 High Hopes (Kodaline):674

2.No.59 Girls(the 1975):600

3.No.63 The Scientist(Coldplay):541

4.No.86 Rise Up(Andra Day):507

5.No.61 Boogie Wonderland(Earth Wind & Fire):501



さあ、いかがでしょうか。

ほぼ上位のメンツは変わりませんが、だんだんとアクセス数が増えていってるんですね~(フフフフ


No.21 Wake Up(Arcade Fire)や、No.61 Boogie Wonderland(Earth Wind & Fire)は映画のサウンドトラックです。ちょうど民放で放送されたのでしょうか。それぞれ「LIFE!」と「最強のふたり」という名前ですので、ぜひ見てみてください。


また、なんと言っても素晴らしいのが、平成27年12月第5位のNo.9 Last Hope (Paramore)

この曲、平成26年12月に和訳を書いてからずっと、月間200アクセスを維持してるんです。

毎月200人に希望を与えているのです。

それがどれだけ素晴らしい事かというと、

「last hope paramore」と検索すると、

517,000件ある検索結果の中から、

PV、歌詞の次3つ目にしょうちゃんの和訳が出てくるのです。

他の海外のブログを差し置いて、ですよ?


たぶんHeyleyちゃんも気づいてくれてると思います。






ちなみに、今急上昇の和訳はこちらです。


No.94 Obstacles (Syd Matters)


「Life is Strange(ライフイズストレンジ)」というゲームのサウンドトラックで、ゲームの内容と歌詞がものスゴイリンクするんです。

しょうちゃんはこの曲を聴くたびに泣きそうになるとかならないとか。









よく見たら、登場人物のクロエ・プライスはHeyleyちゃんにそっくりですね。





さすがスクエニさん、僕の勘所をよくご存知で。



この「Obstacles」という曲は、さきほどの上位和訳を差し置いて、2倍近くのアクセス数を叩き出しています。

みなさんも一度プレイしてみてはいかがでしょう?



それでは!次回の放送は平成29年3月になります!

お楽しみに~!!