begonia-asさんのブログ -31ページ目

begonia-asさんのブログ

特発性血小板減少性紫斑病40年目、血小板は1万弱です。またリウマチは19年目。
2018年、9月に骨髄異形成症候群と診断。また胆石、白内障、飛蚊症、結膜結石等いろいろな症状があります。
生かされていることに感謝して行きたいと思います。

こんにちは。ニコニコ

 
今日は、朝から
 
半年の一度の眼科検診と、
 
歯科は、
 
2ヶ月に一度
 
歯石とって頂いています。
 
 
 
半年前は、
 
右目に飛蚊症と
 
言われていましたから
 
様子を見ていました。
 
 
 
今回は、右目は少し
 
白内障になってきました。
 
 
 
また左目は、
 
結膜結石が少しあります。
 
 
 
 
ネットで
 
調べてみましたが、
 
良く似た症状でした。
 
 
 
私の場合は、
 
プレドニンを36年以上も
 
服用していますから、
 
治療も難しいようです。
 
どうすることもできない。
 
 
仕方のないことです。ショボーンショボーンショボーン
 
 
 
このまま様子を
 
見ることになりました。ニコニコ
 
 
 
次回眼科は、
 
半年後の診察。ニコニコ
 
 
歯科は、
 
2ヶ月後となりました。ニコニコ
 
 
血小板が低いために、
 
治療もぼちぼちです。ニコニコ
 
 
 
マイペースで
 
やって行きますね。ニコニコニコニコニコニコ
 
 
 
皆さんもどうぞ
 
お体気をつけてくださいね。ニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんばんは😃🌃


今日の輸血で、

半年服用していたお薬、

(クエン酸第一Na錠 50mg)を

止めることになりました。



貧血を改善するお薬でしたが…


私には効果なく、

 
残念です。ショボーンショボーンショボーン



輸血で少し微熱がありますが、

これは仕方のないことです。



今日は早めに休みますね。ニコニコ





 

こんにちは。ニコニコ

今日は朝8時に

家を出て

病院へ行ってきました。


採血の結果、

血小板は13.000、

HGBは6.6でしたので、

やはり輸血することになり、

また、採血し、輸血の準備。

 
 
少し早めに昼食を
 
すませました。ニコニコニコニコニコニコ

 
 
約2時間の輸血して
 
いただきました。ニコニコニコニコニコニコ



今、輸血が終わり、

会計待ちです。
 
やれやれです。ニコニコニコニコニコニコ



その後、お薬を頂いて

ぼちぼちと帰りますね。



次回の血液内科の診察日は、

1ヶ月後です。ニコニコニコニコニコニコ



皆さんもどうぞ

お体気をつけてくださいね。ニコニコ