今日は眼科でした | begonia-asさんのブログ

begonia-asさんのブログ

特発性血小板減少性紫斑病40年目、血小板は1万弱です。またリウマチは19年目。
2018年、9月に骨髄異形成症候群と診断。また胆石、白内障、飛蚊症、結膜結石等いろいろな症状があります。
生かされていることに感謝して行きたいと思います。

こんばんは😃🌃


ようやく春らしくなって


きましたね。ニコニコニコニコニコニコ






今日は朝から眼科でした。


受付して10分ほどで


視力検査等していただきました。





左目のまぶたが、


ころころするので、


また目薬さして丁寧に


検査していただきました。





今日は特に目薬さした後、


左目だけ泡が出てきていると


いうことでした。ショボーン


これは脂だそうです。👀‼️





結膜結石は、


ゴマ粒ほどの大きさで


そのまま様子を見ることに


なりました。





ブロムフェナクNa点眼液は


効果なく


止めることになりました。ショボーン





ヒアルロン酸ナトリウム点眼液だけ


1日4回両眼 ( 1回 1滴)で


様子を見ることになりました。ニコニコニコニコニコニコ


次回の眼科は3ヶ月後です。







眼科の主治医の先生に


自宅でできること教えて


いただきました。ニコニコニコニコニコニコ





まぶたを蒸しタオルで


温めると良いそうです。ニコニコニコニコニコニコ






帰宅後、


早速スマホでも検索してみました。


私の症状と良く似ていました。






マイボーム線のつまりと


書かれていました。ニコニコニコニコニコニコ






自宅で行うと効果が高まる


温罨法 (おんあんぽう)





まぶたを温めることで


マイボーム線のつまりを


緩和して、毛穴に似た構造の


マイボーム線の出口を開き、


脂をとかし、まぶたの血流を


改善する効果がある…


等いろいろと詳しく


書かれていました。ニコニコニコニコニコニコ






来週は、


血液内科と歯科の診察日です。


また採血結果を


ご報告させていただきますね。






皆さんもどうぞ


お体気をつけてくださいね。ニコニコニコニコニコニコ