おはようございます。
昨日は朝から眼科でした。
右目は白内障と飛蚊症、
左目は結膜結石があり
診察していただきました。
点眼液が効果なく、
充血がなかなか治らず、
お薬を替えて様子を
見ることになりました。
右目の上まぶたの中が
赤くめばちこのなりかけか?
リウマチの後遺症か?
血管が出てきています。
それで充血してしているのか?
何かわからないと
いうことでした。
点眼液のお薬はムコスタ点眼液。
1日4回、28日分です。
白く濁っています。
ドライアイの症状の改善のお薬
(1日4回)
1回1滴点眼し、目を閉じて、
目かしらを5分程度軽く押さえ
目を開ける。
のどに流れているので
少し苦みを感じます。
保存剤を含まないので
1回使い切りの目薬です。
今日から始めました。
点眼後、10分あけて
オドメール点眼液を
両眼1滴。(1日2回)
説明書をいただいてきました。
ムコスタは、
胃薬から生まれた点眼液。
もともと、ムコスタは
胃の粘膜を修復・保護し、
胃潰瘍や胃炎を治すお薬。
目薬の同じ成分なので、
目の粘膜の異常を改善し、
ドライアイを治します。
と、書かれています。
次回の眼科の診察日は
4週間後です。
焦らずにゆっくりと
過ごして行きたいと
思います。
皆さんも
どうそお体気をつけて
お過ごしくださいね。