こんにちわ![]()
今年は梅雨上げが長引いてますね![]()
![]()
今月は豪雨も多く、室内の湿気も高いのでエアコンのドライ機能をよく使いましたが、
ドライの温度調整がよく分からず・・使用すると室内が23度になり寒く![]()
![]()
いつも一人でいるリビングは広めなので、勿体なく思い除湿器買おうと思いましたが、
もう少ししたら梅雨も明け除湿器も安くなりそうなので 我慢中です![]()
少しでも家では快適に過ごしたく
エアコン使った時には寒くて凍えそうなので オコタはまだ出しっぱなし。物ぐさです![]()
![]()
外気温は分かりませんが、室温は26度
風通しもいいので、まだ扇風機は使ってません![]()
そんな前置きを書いたところで 今回の診察録![]()
10時半 診察だったので、旦那に頼み 朝8時に叩き起こされ 急いで病院![]()
![]()
![]()
通勤ラッシュの時間を計算に入れてなかったので 病院到着9時半。採血10時![]()
![]()
採血や尿など検査する検査室の受付
今回から番号札が診察券いれると機械で出るようになってました![]()
採血では・・
いつも両腕 採血専門医のかたでも血管が見にくいと言われるのですが、
今回は採血中に やはりうまく入ってなかったようで取られなおし![]()
![]()
2度目は反対の腕にします
と聞きましたが、
左腕は余計診にくいようだったので 再び右腕で。
手の甲などは血管出まくりなので
『甲でもいいですよ![]()
』と言ったら、甲での採血は腕より痛いようで申し訳なさそうでした。
今回の採血結果は1時間半待ち。
なのに12時頃になっても 電光板に順番が入らず、受付で聞くと‥忘れられてた![]()
![]()
![]()
診察室にすぐに呼ばれ、診察開始![]()
甲状腺・血糖値も正常値。糖尿病も心配なし![]()
コレステロール値も 薬の効果が出ているようで着実に下がってる![]()
しかし前回のコレステロール値495
からの減少なので
まだまだ平均値には程遠く、私の場合は遺伝性なので下がりにくいので
一度しっかり下げたいという医師の判断で、薬を少し増やすことにした。
けれど、このお薬でコレステロール値を下げると 身体が慣れてしまい
このお薬を使わないとコレステロール値が下がらなくなり 飲む量が増えていく一方なので
今回一度 きちんと下げたうえで、次回また通常の量に戻しましょう
という事になった。
そして、食生活の話![]()
そうそう今回は、息子がキャンペーンで集めてる マウントレーニアの珈琲
の話![]()
以前 私は、このシリーズのエッソプレッソにハマり・・
血糖値も高かったことから、何度か医師と話し合いを重ね 1日1.2本まで![]()
![]()
という着地点を見出し
そこから なるべく控え飲まなくなってたのだけど、今回はキャンペーンでシールが欲しい![]()
なので前もって 普段飲んでる現品持参![]()
裏の成分表を見てもらい
このノンシュガー商品だけ エネルギーが33Kcal(他のは130位
)だったのだけど、
どの成分を一番大切に見たらいいのか![]()
を聞いたら‥
①に脂質 ②にエネルギー らしいのだけど、
この商品は ノンシュガーと書いてある事もあるので、
だったら脂質より このままエネルギーの少ない この商品を
他の種類の成分は分からないけど選んだほうがいいらしい![]()
![]()
以前エッソプレッソにハマったのは、もう何年も前の話なのに
医師にとっては、とても印象的な話だったようで
でも1日に何本も飲んでないでしょ
キャンペーン中だけって事だし 1日1・2本程度ならいいよ![]()
と苦笑い![]()
![]()
そして普段の食事の話![]()
今回は 約1ヵ月
のんびりダイエットしていることもあるけど体重は1㌔減![]()
ダイエットしているので…と前置きしたうえで
旦那の休日には 普通食を食し、
平日は、こんにゃく・わらび餅・豚ハツ・鳥レバ・ところてんなどを食べていると報告![]()
食事って・・1日1食か
多くて2食
だったよね![]()
と
前回の診察の時、驚いた印象があったのか
医師も覚えていたようで再確認され
そうです![]()
と答えると
それだったら、平日に1度か2度 少し白米食べたほうがいいかもね![]()
白米は糖質あるけど、それでも腹持ちもいいからね
と。
医師は空腹を我慢してる
・・と誤解しているようだったけれど、
わりと わらび餅は腹持ちいいし、
ところてんだったら1パックでは食べ足りず 大体2パック入りなので一度に2個食べるし
それに毎食 野菜不足になると嫌なので
これ
シリコンスチーマーなのだけど、
生野菜だったら よくスーパーにあるカット野菜1袋 楽に入るし
キノコ類やお豆腐なども 切ってレンジで2分チンすれば簡単に食べれるので
この分のお野菜などを毎食食べてるけど計算には入れてないので わりと食べてる![]()
![]()
野菜など生で食べてもいいのだけれど、
旦那でも一食にカット野菜だったら1/2袋食べれば満足するらしく あまり摂取できないからね![]()
レンジで小さくして沢山食べてます![]()
![]()
(あっ
シリコンスチーマーの話は、ちょっと嬉しいことがあったので次の記事でも書きます![]()
)
あっ![]()
![]()
そして前回診察の時の
糖質は果実からなるべく摂取するように
‥のところで、
果物は多く摂取していいのか
適量だったか
解らなくなってたので 再度質問すると
『糖分は果実からのほうがいいけれど、食べ過ぎは厳禁![]()
1日で みかんだったら3個位 バナナだったら大きいの1本位 スイカだったら片手サイズ
』
・・・と言われ、あれ
食い過ぎてる![]()
![]()
![]()
『まぁ スイカとか1度で1/6個食べる人もいないだろうけど![]()
』と医師は笑ってたが・・
実は 私スイカ大好きよ1/6個なんてペロッと食べる![]()
![]()
果物1日片手サイズだなんて 少なすぎ・・・![]()
ここは、どうにか抜け道を見出さなくては・・・・![]()
と察し
『量が増えても 果物の糖度低くすれば もっと大丈夫![]()
』と悪あがきし
糖度が低ければ・・・まぁOK
ということなので、これから果物も糖度下げます![]()
![]()
こんな話から
遺伝性なので、いつかは糖尿病になってしまうかもしれないけど
今は糖尿病予備軍の予備軍![]()
だからそこまで心配する必要もないのだけれど 予備軍認定された時点で治療が大変になる事![]()
そのために予備軍に入らないように、日々気を付ける必要はあるけれど
まだ そこまで徹底的に管理する必要ないから もう少し緩く考えてもいいよ![]()
と、
普段は手厳しい医師も 今回は優しかった![]()
![]()
次回の予約も 1ヶ月後と2ヶ月後どちらにするか
も選ばせてくれ、
診察の時間も、
その前に1時間半の採血検査時間を含めて通院しやすい時間を選ばせてくれた![]()
そして診察も終了し
中待合で カルテと処方箋待ってたら すぐ名前が呼ばれ
なぜか
先ほどの診察室の横の診察室へ
女医さんなのか
看護師さんなのか
分からないけど、急いで連れ込まれ
先ほどの医師の診察と採血データを基に 食生活など詳しく聞かれたので
医師に言った事と同じことを再び話した。
普段の食生活のなかで
『わらび餅やところてん・モズク酢なんかで飽きない
』と驚かれたが
どれも好きなので大丈夫![]()
と答えると、『好きな食べ物だったらいいわね![]()
』と言われ
お肉なども豚ハツなど好んで食べてるから飽きないよ
と言うと
ハツって美味しいよね~![]()
と ハツ談議![]()
笑![]()
それでも1日1.2食だと
この食生活では力が出なかったりすると思うんだけど・・
と言われたので、
ここでも 現在はダイエット中である事
と、去年からの体重変動をザッと話し
太りやすい家系である事
として、私の家の体系や
私自身も常に20キロ増減してもいいように洋服を保管してある事などを説明![]()
![]()
そして今でも身長からしても一般的標準体重より痩せている事を言われたが、
これでもダイエットしてから 食べても痩せる一方になったので怖くて急いで太り
3ヵ月で5㌔以上増やしたら 旦那にデブ扱いされたので また緩くダイエット始め
身体が怠く感じたり、力が出なかったりを感じる時は
1日3回と書かれている滋養強壮剤のプラセントップ錠を
1日2回程度を2日位飲む事で、調子よくなるので それで補っている事を話した。(カルテに
)
これ![]()
薬剤師さんと話したなかで、
滋養強壮剤としてはお値段張るけど一番良質なものらしく愛飲しているが
錠剤が多いの買うほど割安になるし
行きつけのドラックストアでは、ポイント3倍などになるので
旦那さんが沢山ストックしておいてくれる![]()
![]()
以前は高麗人参が入った じゃっこう
という滋養強壮剤を愛飲してたけど
パッケージが変わったのか
お手軽性が無くなったので これになった。
多分
新しくなったじゃっこうは
これだと思う![]()
診察でも 30分位
セカンドオピニオン
の隣の診察室でも20分位 食生活の話してやっと診察終了![]()
![]()
毎度のことだが 朝8時に家を出発してから 診察が終わったのが昼の1時![]()
お薬取りに行って 急いで帰宅しても午後の2時
相変わらず疲れる![]()
![]()
今回は コレステロール値の薬を増やしたうえでの 2か月後の診察となった![]()
これだけ丁寧に診察してもらったのに 今回の診察代は5,000円弱。
採血も診察も普段とすることは変わらないのに
(いや寧ろ もうひと段階受診されたから余計にかかったのに)
診察代が 通常より3000円位安かったのは謎・・・![]()
![]()
薬代は 2か月分で2000円。
診察代が高いから、次回予約を長めにとってくれるのは助かる![]()
![]()
毎回 診察が終わると 電子手帳で処方箋を薬局に送っておくのだけど
今回はすっかり送るのを忘れてて、薬局の受付に紙を出した時思いだし![]()
![]()
その場で 今から送りましょうか![]()
![]()
![]()
と聞いたら笑われた![]()
![]()
![]()
こんな感じで診察録は終了![]()
厳しい医師にも、きちんと治療続けてく思いが通じたようで良かったです![]()
![]()



