おはようございます
…と言っても、前記事のライン疲れをしてからの
自分の自由な時間を楽しみ、まだ寝てませんけどね
私は人のブログも拝見しますが、
自分大好きっ子なので、自分の過去ブログも読み漁ります
そして この間の休日
旦那さんとドライブしてた時に、
『今年のクリスマスケーキ どこのにする
去年どこで頼んだっけ
』と、聞かれ…
『えどこで頼んだっけ
』
私達 老夫婦は去年の事さえ忘れています思いだせませんでした
イベント好きで、気の早い旦那さんは
もうクリスマスケーキを予約しておきたいようで(予約を早くしても変わらないんだけど)
この頃 ケーキを食べる機会も多く、いつも買う店も数店舗あり
『●●屋のケーキ 前より小さくなったよね』と、ケーキ談義してたので
クリスマスケーキ選びには慎重になります。
でも去年食べたケーキを思い出せないのは無念・・・と思ってたら
去年は、糖質オフのケーキを頼み失敗したようでしたこれが分かっただけで充分
今年は どこのケーキにしようかなぁ
チキンは…
本当なら油ギッシュなケンタッキーを頼みたいけど、旦那さんが鶏肉を元々好まないので
1人分 クリスマスに あのケンタの行列に並んで取りに行くのも面倒なので
唐揚げ屋さんで 唐揚げ2人分買って済ませるか
ローソンの からあげクンも食べてみたいから、ローソンで済ませるか
食べるのは主に私なので悩むよねぇ。。。
クリスマスが終われば、大晦日の年越し蕎麦と 来年のお節
去年の年越し蕎麦は、おいしいお蕎麦屋さんに食べに行ったんだけど、
『今年も、あのお蕎麦屋さんに行って あの行列に並ぶつもり』と、
今まで行ってたお蕎麦屋さんが一昨年お店を閉めてしまっていたので
家から歩いて行ける人気のお蕎麦屋さんに去年は変えたのですが、
その混雑ぶりに旦那さんは恐怖を感じたようで…
『あの店に行くなら なにも混んでる31日に行くことないじゃん
31日は混むから、あの店で考えてるなら前日の30日に行こう』という事で、
うちの年越し蕎麦は30日になりそうです‥‥
じゃあ大晦日は 何を食べるんだろう
そりゃ 31日の夜は ゆっくり寛いでいたい気持ちが分からなくもないが…。
そして新年のお節も…
作る気満々でいたら『元旦は2人だけだからお節はいらない』と言い出しまして
『じゃあ お雑煮だけでいいの』と聞き返すと『うん
それで充分
』
子供達がまだいつ帰郷するのかはっきりしてないので お雑煮だけになりそうですが、
煮物だけは作っておいてあげたかったのになぁ。。。
旦那さんの実家でも、お節は毎年大量に作るのだけど
向こうは かつお出汁の煮物で、うちは椎茸出汁の筑前煮風なので
味が全く違うから煮物大好きな娘に食べさせてあげたかったなぁ。。。
そんな感じで…
旦那さんと2人暮らしになると行事ごとも 物寂しいです