こんばんわ
そういえば今日の保険屋さんとの会食会の事サラッと流してたけど・・・
会食会50人位来ていて、
私の席の左横には 今回の会食会に招待してくれた保険屋さんで
右横には 支部長さんでした
そして一応は研修の事考えてる旨を招待してくれた保険屋さんが支部長に伝え、
支部長さんも働いてくれるなら是非という感じだったので、
研修受けるにあたり言わなきゃいけない
朝起きれない事や 研修場所へは車通勤したい事と 病気の事を伝え
それでも良ければ、働くことも念頭に置いて考えてみると言うと
朝は起きれなければ 多少の遅刻も 午後からの研修でも
研修時間に達してればいいので融通がきくという事。
車通勤は本来無くて、一番高いバス通勤の値段で交通費をだしているんだけど
もし来てくれるのなら 暫くは支部長が自腹で駐車料金を負担してくれるらしい。
病気のことは研修期間中はいいんだけど、
研修を経て もし働くことになったら、医師に診断書を書いてもらう事になり
その診断書でOKが出ても 雇うかは本社の判断になってしまう
・・・・という回答を頂き、
かなり私の意向を通そうとしてくれたので安心できました
今度は20日にまた会食会があるんだけどねー
その時には、少し研修を受けるにあたっての話VTRをみせられるみたい。
でも、研修をうけれたとしてもね・・・・
問題は医師の診断書なんだよねぇ・・・・・(研修で辞める気だからいいけど)
医師はやっと安定してきたこの状態を維持し続ける事が最優先で考えてるし、
仕事に出るならデイケアにマメに通うようにしてって。。
まぁ・・まだ1年通して体調が安定したことがないから仕方ないんだけど、
自分的にも 無理だと思う
そして会食のあとは自分の実家に立ち寄ってきました
手っ取り早く言うと、
保険屋さんの研修に通うかもしれないの報告ですが・・・
父方からは
『軽く考えてるかもしれないけど大変だぞやめとけ
やめとけ
』と、
体調の事や生活環境の事を考えて 反対意見でしたが、
母方からは
『簡単に出来ると思っちゃいけない。
けど、まずはやってみなきゃわからないから やれるとこまでやったらいい』と、
実家は飲食店なので、業種は違えど接客の大変さは分かっています。
なので、私に勤まるかどうか
心配してくれましたけど、
私も病気にかかる前までは、
病院で受付事務・レセプトと・・・接客ではないけど、
患者さんの話し相手くらいしてたので多少なりとも分かってるつもりですが
営業職って やっぱり大変ですよね
でも、母方の『やれるとこまでやったらいい』の言葉で心が軽くなりました
今は皆に支えられて生きてるようなものなので、
少しづつ 体調回復安定
させて 職に就くのは二の次でも
早く周りにも安心してもらいたいです