清水寺金閣寺
と来たら 定番の嵐山
・・と 予定通りといえば予定通りだったけれど
いつ雨が降ってもおかしくない天気だったので
息子に 嵐山はやめとこうか・・と説得してたのだが
息子曰く
午後には晴れるって言ってたから大丈夫と押しに押され決行
向かう道中
天気が良かったら 回旋橋で船見ながらポーッとしたかったんだよね
・・と言ったら
どんなところと聞くので
船が通るたびに 橋が上がるところだよ・・と教えてあげたら
行きたい・・・ということで
今回は 距離もあるし 天気もよくないのでやめたが
次回 気候の良い頃を狙っても
こいつは・・仕事を頑張ってでも着いてきそう
子供というのは不思議なもので 邪魔にはならないけど
たまには ふらふら一人で行きたい時もあるのよ
着いたばかりの嵐山
まだまだちょっと曇ってる
到着早々
人力車のひとに 乗りませんかと 声をかけられたので
息子は 人力車の人の勧誘する観光客に興味津々
太った人達には声掛けないと思うんだよねとか
外人客の人に声を掛けてると あーいい選択だよねとか
いっそ記念に 人力車の人を乗せて走らせてもらったら・・と言ったら
しばし悩んで それは・・無理無理
ベンチに座り のんびり川を眺めながら・・
昔は長く大きく感じた嵐山も
のんびり歩いてると あっという間に川のたもとまで着いてしまうので
そんな話をしてたら 年のせいだよ・・と言われながら
立ち寄った 京都まるんさんで
上段 息子
下段 母チョイスの おやつ
種類も抱負にあったのに なぜか似ている
嵐山を心ゆくまで 観光したあとは・・
和菓子屋さんで 手作り和菓子
ひとり500円で 10分程度で出来るのだが なぜか不格好
これは 息子のほうが 上手にできました
この頃になると お日様も射してて 暑いくらい
帰りに 田楽を食べて一服
このあたりで おやつの時間は過ぎてるのに
朝食にたたられて お腹の減らない私達・・
せっかく京都に来たのだから 何か食べてく・・・と
お店を見て回るも
もう少しあとにしようよ・・と 決まらず
暗くならないうちに琵琶湖見に行こっか・・ということになり
一度戻った 清水寺・祇園あたりで
初の観光客の賑わいを感じながら 私達は滋賀県へ抜けるのであった
またね 嵐山
のんびりできてよかった
それにしても・・
嵐山はちりめんや手ぬぐいに キティちゃんが多く
その店ごとに 見るだけで時間を取られてしまう私達・・釣られるなぁ