色々と 写真撮ったつもりでいましたが
なぜか最低限しか残ってません
清水寺から なだらかなコースで
色々なお堂を見ながら 数人の観光客と同じペースで歩いてたら
いつの間にか 居合わせた観光ガイド風のおじさんが
丁寧に お堂の説明や写真スポットなどを教えてくれました
このおじさんがいなかったら
清水寺を出てから テクテク歩くだけで あまり有難みも感じなかったかも
音羽の滝
左から 出世・美容・健康の滝らしいんですが・・・
あれ
あれれこの滝どこかで・・・
こちらの滝は 今も混みこみでしたが 実物を見たあとだと感無量です
ついでに 清水寺も
―清水寺 番外編― 個人的に気に入ったところ
西門かな
鳥居に 鬼のような彫刻がしてあり
小雨のなかでも テンションあがるほど カラフル
この空間で 鬼鬼
・・と 子供みたいに遊んでました
朝8時頃まで 清水寺周辺の駐車場は
深夜料金で 駐車料金 1時間100円と格安
是非 次回も朝一を狙っていきたいと思いました
そして ホテルへ戻るまでの帰り道
通学中の学生さんが 女の子ばかり見るので なんでだろうと思ったら
どうやら この辺は女子校が多いみたいですね
そして ホテルに戻り 朝ごはん
ホテルのなかには お粥がやってるお店があり
そこに食べに行きたかったのですが
なんせ息子が頑なに・・・
朝から 人のいるところでご飯を食べたくないと言い張り
仕方がないので
ホテルでサンドイッチを買い 前日SAで買ったお土産と共に朝ごはん
次回 息子同伴の時は
前日に 食料の蓄えになるものは買わないと決心した私でした
食後は 11時までまったり二度寝した私達
こんな調子で 続きものんびりとした旅です