予定どおり母親のところへ面会に行った帰りに

東京ブロック大会最終日観戦

ちょうどシニア男子のフリーが始まる前に着いたのだけれど

わりと真ん中の座席が確保できたので、座席に傘と

2023年のワールドでもらったシートクッション?を

おいて確保しておいたはずなのにトイレへ行ってコンビニで

飲み物やらおにぎりやらを確保して戻ったら席がなくなっていた

座席の番号を写メしておけばよかったなぁ

写メしておかなかったので座っている人によけてもらうこともできず

傘もシートクッションも紛失

帰りに落とし物で届けられていなか確認したけどなかった

仕方ないので昨日と同じジャッジ席左後方の座席を確保

そのあとは基本ずっと席にいたけれど

真ん中は座席確保が激しいので誰かと一緒に来ていないと

厳しいかんじ(なんかコアなファンが多くて怖い感じだし^^;)

後ろから1列前の席だったのだけれど後ろの列に関係者のOB/OG?の

らしき方々がいらして、大学の監督のかたが挨拶に来て

「もう還暦です」とおっしゃられていたら「ここ3人は80代よ、

還暦なんてまだまだは子供よ~」と答えていらした

選手のこともみなXXちゃんと呼んでいてノービスの子のことは

XXさんのお子さん、みたいなお話もされていた

私が本格的にスケート観戦し始めたのは2006年のトリノオリンピック前の

全日本選手権からなので、ちょうど20年

次の20年も観戦つづけられたらいいな~と去年の全日本のときに

お友達と話していたけれど

きちんと元気に80代で観戦されている先輩方がいらっしゃったので

なんだか嬉しくなった

全然いけるんじゃない?って

 

試合は駿君も佳生君もジャンプが決まらず昨日に続いて

吉岡君がSPに続いて良い演技でフリーは1位!

トータルでも2位

吉岡君今年は復活だね

駿君の火の鳥はジャンプが決まらないのでプログラムとして

よいのかどうかよくわからず

楽しみはN杯までお預けだな

 

辰巳の森緑道公園の12支広場の辰

辰年生まれの私は12支のうち立つだけが実在しない動物

というのが気に入っている

 

紅葉とか桜の時期とかきれいなんだろうな

 

アイスアリーナ

 

昨日と同様おにぎり食べながら観戦していたので帰ってきて軽~く夕ご飯