大ちゃんがシングルで復帰したときに近畿ブロック大会、
西日本ブロック大会を観に行ったけれどそれ以来のブロック大会観戦
本当は昨日の女子SPで青木さんのアディオス・ノニーノも観たかった
あのプログラムは本当に大好き
夕方から行って座席があるのかな~と思って
無料だしとりあえず行ってみてダメだったら帰ってきて
池袋で買い物するかと思って行ってみたけれど大丈夫だった
もちろんよい席は埋まっていたけれど
辰巳のアイスアリーナはカーリング用なのかな
フィギュアスケートの試合だけれどリンクにカーリング用の
線が色々はいっていてリンクのショートサイドには網もあったりして
あら~、こういうこともあるのねと新鮮な感じだった
女子のシニアの最終グループは日本人選手しかいないけれど
グランプリシリーズレベルだった
渡辺倫果ちゃんの3A-3Tはトーループが転倒になってしまって
単独の3Aもqマーク付きだったけれどまだまだシーズン序盤だからね
ショートで出遅れてしまったけれどフリーは3位
河辺さんがノーミスで素晴らしい演技だった
女子の試合が終わったあとに休憩エリアにいたら
帰るところだったらしくファンの方にサインをしていたけれど
かわいかった
ただプロトコル見たらFとLzはすべてアテンションとられていた
青木祐奈ちゃんのLzLoは相変わらず回転不足がとられてしまっていた
でも綺麗な3Lz3Loなんだけどなぁ
後半ジャンプが乱れてちょっと点数伸び悩み
N杯までにプログラムの完成度が上がるといいな
ジャンプ以外はもう所作がすべて美しい♡
住吉りをんちゃんが順当に?優勝
点数でるようになったな~
男子は三宅星南のIn the Garden of Soulsを観たかったので
星南くんまでみて帰ってきた
それでも家に着いたら23:00近かったけれど
ジャンプが決まればよいプログラムになりそう
曲にあわせてだろうけれど今までの星南くんの衣装と
全くタイプの違う感じで新鮮だった
王子様っぽい衣装が多かったからね
駿君は6分間練習の最後で転倒していたので心配だったけれど
4Lzいれてコンピネーションも4T-3T
ロンバルディア杯では構成落としていたけれど
怪我はもう大丈夫なのかな?
パーフェクトなのだけれどレベルの取りこぼしが
これがなくなると100点狙えるはずと思うんだけれどなぁ
佳生君が1番滑走だったのだけれど今季のSPは結構好き
いかにもリショーさんっていう感じの振り付け
4Tが転倒でしかも3T判定だったけれどレベルもとれていて
よかったのでは?
佳生君はFrOI→CS木下グループ杯→ロンバルディア杯→東京ブロックって
毎週ショーと試合が続いているけれど大丈夫なのかな
そういえば去年だったか一昨年だったか国内の大会1日で
はしごしていたこともあったけれど
フリーは個人的にはあまり衣装が好くではないんだよな
CSシリーズ2戦あまりジャンプも決まっていないようだけれど
これからなのかなぁ
そして吉岡君が一昨年よかったのに昨年はどうしちゃったの?という
感じだったけれどSPめちゃくちゃよかった!
フリーも期待
駿君の火の鳥が観たいので明日も観戦予定だけれど
さすがにジュニアから1日いるのも...なので夕方母親のところへ
行ってから会場に行く予定
ただそれだとシニアの男子が始まるころだから座席確保できるかな?
あと最終組だけ観れればよいのだけれど座席ずっと場所取りしているのは
気が引けるけれどでもずっと見ていても観戦疲れするしなぁ
無料なのだから贅沢言ってはいけないけれどね
夕ご飯は観戦の合間に近くのローソンで購入した
おにぎりと野菜ジュース(なので写真なし)