新年明けてからのお休み5日間のうち

出かける用事がないのが今日だけ

大阪から帰ってきてスーツケースのキャスターが1つ

壊れてしまっているのに気が付いた

キャスターを修理しようかと思ったのだけれど

調べたら今のスーツケースは2011年の10月に購入していた

もう10年以上前なのでキャスターを修理するより

新しいのを購入したほうがよいのかも、と調べたり

今までもう聴かないだろうCDは処分していたのだけれど

中古CDとして10円でもいいから売れるならそのほうがよいかな、と

近所に中古CDショップがないかを探したり

忙しいと後回しになって出来なくなりそうなことを調べたり

ブーツのかかとの修理に出したり

自分も歳をとって身体の色々なところにがたがくるのかも

しれないけれど、家も持ち物もがたが来ているものがたくさんある

還暦迎えて残りの人生を意識するようになってきたので

無理のない程度に節約ばかりでなく少しずつ入れ替えていかないと

実家は典型的な父親は仕事、母親が今でいうワンオペで

子育て・家事だったけれどお正月のお雑煮だけは父親が作っていた

もちろん具材などはすべて母親が準備していたのだけれど

汁の味つけは父親がやっていて、毎年「まぁまぁじゃないか?」と

言って、お餅をいくつにするか聞いてくれたな

 

年末にがんばった自分からのご褒美チョコレートケーキ。

生クリームにラム酒を少しいれてみたら

やっぱり美味しかった♡

 

今年最後のおせち

来年は田作りも自分で作ってみたい