今日はホテルモントレラ・スール大阪の中の

隨縁亭で懐石ランチ。

旬菜天つちやの予約がとれなかったので

かわりだったのだけれど、ホテルのレストランなので

落ち着いていて食事も美味しかったし

これはこれでよかった。

今回谷町四丁目のドーミーに宿泊したけれど

やっぱりRACTABに移動するには鶴見緑地線の駅の

ホテルのほうが全然移動しやすい。

大阪の地下鉄は同じ駅でも路線が違うと1駅分歩く感じだし

下手するとそこからホテルに近い出口までさらに1駅分

歩くみたいなところもあるし。

ただヴィアインが高かったのでやめたのだけれど

モントレならヴィアインとそんなにかわらないし

次回は宿泊してみようかな。

 

そして男子のFP。

SPに続いて失敗合戦的な......

駿君がルッツで派手に転倒したり友野君も草太君も

転倒、転倒....

三宅星南君が久々に復活。

壷井君が頑張った!

中田君はSPのほうが見ごたえがあったな。

ただシニアの選手がみなミスするなかでノーミスなので

それだけで凄いのだけれど。

そして織田君! 4回転は転倒してしまったけれど

そのあとはほぼノーミスで有終の美を飾って堂々の4位。

しかし来年はオリンピックがかかってもっと

プレッシャーかかるだろうに男子はどうなるんだろう。

優真君は圧巻の演技だったけれどやっぱりノーミスではなく。

ノーミスでないとマリニン君と勝負にならないのに。

 

昨日は帰りの電車が遅れてドーミーの夜鳴きそばを

食べそこなってしまったのだけれど今日は

観戦後福島の日本酒と焼き鳥のお店(百)で

夜ご飯食べた後にぎりぎりホテルに戻って

食べれて、ドーミー滞在も満喫。

 

百も久しぶりの訪問だったけれどお料理は選択肢が

そんなに多くはないのだけれど、美味しいし

日本酒も冷酒をワイングラスのようなグラスで飲む

スタイルが好き。

今回はうずらが物凄く美味しかった。

 

谷町四丁目から森ノ宮へ歩いて行く途中に

どーも君に遭遇♪

 

還暦祝い懐石ランチメニュー

 

先付け(冬至和え)

 

煮物椀(丸餅 胡麻豆富 千枚蕪 三本軸 溶辛子 白味噌仕立)

 

 

造り(お造り盛合わせ)

 

焼物(おまかせ焼魚)

この焼物はトマトやエリンギがあってイタリアンぽかった。

お皿もイタリアンな感じ。

ホテルがイタリアンだからかな。

 

炊合(季節の野菜炊合)

 

揚物(海老と茸の天婦羅)

 

御飯(季節の炊込み御飯 留椀 香の物)

鯛めし

 

水菓子(デザート盛合せ)

🎅の練り切り。 

煮物椀がお正月で水菓子がクリスマスという

クリスマスとお正月がいっぺんのランチ♪

 

百の日本酒