今日の日経新聞に元サンヨーホームズの社長であられた

山平さんの記事が載っていた。

雇用均等法の施行3年前の1983年入社の女性のかたで

社長まで上り詰め、それでも新しい人生を、と

会社に居続けてはできないことを残りの人生で

やり切りたいと、58歳で芸術分野へ針路変更されたらしい。

社外取締役などはやっていらっしゃるようでだけれど。

思い切りがよいなぁ。でもそういうことができるから

社長になれたのかもしれない。

 

全然レベル感は異なるけれど、ふと夕方ベランダから

外をみたら今日も夕日がきれいだった。

夕日が沈むのを音楽でも聴きながらゆっくりぼーっと

ワインでも飲みながら眺めているのもよいなぁと思った。

平日は仕事をしているし、土・日も平日出来ない用事を

片付けたりしていてなかなかそういう余裕がないけれど。

昼間歩きに出たらHalloweenの飾りをしている家があった。

今までHalloweenもChirstmasもオーナメントを

飾らず終わってしまった年が何度あったか。

でももう残りの人生のほうが少なくなったのだから

こんなレベルのことでも会社に居続けたらできないことの

ひとつだよな、と思った。

なかなか自分が会社での役割がほぼ終わりつつあることを

受け入れるのが難しい気持ちの時もあるけれど

やっぱり気持ちは切り替えないといけないんだな、と

こういう記事を読むと改めて思いなおすきっかけになるな。

自分も残りの人生で何をやり切りたいのかを

きちんと考えないとな。

 

昨日つくったレアチーズケーキを今日食べてみたけれど

おいしくできていた♡

 

夕ご飯。