今日の日経新聞に、2050年に65歳以上で

配偶者と子など3親等以内の親族がいない

「身寄りのない高齢者」が484万人になる

見込みだという記事が載っていた。

また、生涯収支を95歳まで試算しているという

65歳の首都圏の地域金融機関の常勤役員の方の

ライフプラン?の記事も。

この手の記事を読むと憂鬱になって

思考停止したくなる。

たぶんそれではいけないのだろうけれど

それよりポジティブな話のほうが聞きたい。

リフォームの相談をした際に、90歳のかたで

まだ1人暮らしを続けたいということで

姪御さんに依頼してスケルトンリフォームを

行った例を伺った。

こういう話のほうがポジティブになれるよな。

ただ何も考えず何の根拠もないポジティブは

単なる能天気なんだろうなぁ。

少しずつ考えるというか自分のスタンスも

確認していこう。