大崎博子さんを知ったのはillallanさんのブログ。
78歳でMacと出会ったとのこと。
母親が78歳で脳梗塞で左半身不随になってしまったので
私は58歳から78歳の20年間を本当に大切に生きようと
思った(母親が脳梗塞になったのは2017年の4月なので
私が52歳のときだけれど)。
20年のうちの1年半が過ぎたけれど
78歳からMacと出会って使いこなし始める方もいらっしゃるんだと
思うとまだまだ時間があるのかと思ってしまう。
Illanllanさんは「先ずは、ここまでいらっしゃい。」と
導いてくださっている気がすると記されていた。
私もそこまで導かれて光の道を歩いていけるといいけれど
ただやっぱり区切りを意識しないと今日という日が
明日も明後日も続いていくと誤認してしまうからな。
そこまで行けたらいいけれど行けなくても
行けるところまでは光の道を歩いて行きたいな。
今日やっとパリオリンピックの開会式の録画を観終わった。
見ごたえあったな。
オリンピック自体が一大イベントだけれど
開会式だけでも大プロジェクト。
長年PM職をやっている身としては
この開会式だけでもどれだけの人がかかわっているのか
ものすごく有能なプロジェクト管理者がいるんだな
と思ってしまった。
これはパリオリンピックに限ったことではないと
思うけれど。