7月3日にエアコンの稼働を確認したのだけれど

その時はスイッチがはいって送風されたので

故障していないな、と判断。

その後実際に使ってみると寝室のエアコンはOKだけれど

リビングのエアコンつけても全然部屋が冷えてこない。

ちょうどマンションの大規模修繕をしていて

足場解体前のアンケートがあったので

エアコンの稼働がおかしいことをコメントしたら

工事業者の方が確認しにきてくれた。

やっぱり故障だった。

27年使用しているから仕方ないね。

配管が複雑らしくて他のお部屋の方も

エアコン買い替えで色々苦労があったらしいという話が聞けた。

これはよかった。

リビング用だと寝室用のと違って広いのでエアコンもそれなりの

お値段を覚悟していたけれど、工事費などがかさんだり

時間がかかったりしそうなので心構えをしておかないと。

退職した後にマンションリフォームしたくて

そのときにエアコンも入れ替えたかったな。

でもこればかりは仕方ね。

故障のタイミングは突然で、計画的に故障するということは

ないからね。

生きていくということは色々お金がかかるんだと

わかっているつもりなのだけれど、

本当に毎年なにかしら大きな出費が発生するよな。

今まではそれでもボーナスもあったしよかったけれど

これからはボーナスがないし、いつまで今レベルの収入が

得られるかもわからないので、きちんと予算化しないとな。