中高年精神障がい者のお仕事探し -3ページ目

中高年精神障がい者のお仕事探し

休職期間満了により自然退職となって無職に。
まだまだ働きたいので、お仕事探し中。
このブログでは中高年精神障がい者の就職活動について書いています。
(2022年9月より記載内容とタイトル変更)

今日は53回目の誕生日!

 

 

また一つ歳をとってしまいましたが、ここまで生きてこられて嬉しいです。

 

人生、何が起こるか分からないから面白い。

 

まさか自分が精神障害者になるなんて、1mmも想像できませんでしたからね。

 

 

 

自分はあと何年くらい生きるんだろう、、、、

 

そう思ったことはありますよね。誰でも。

 

令和2年度の日本人の平均寿命は、男性81.64歳、女性87.74歳です。

 

だから、「俺は大体81歳くらいまでは生きられるのかな。。。」と思うかもしれません。

 

が、この考えは正しくありません。

 

平均寿命とは、0歳児の平均余命のことです。

 

なので、日本人男性全員の平均寿命が81.64歳ではないのです。

 

自分が何歳くらいまで生きられそうなのかは、平均余命を参考にするのが正しいです。

 

53歳男性の平均余命は、30.38年(83歳)、死亡率0.3%

83歳男性の平均余命は、7.69年(91歳)、死亡率6.2%

91歳男性の平均余命は、4.26年(95歳)、死亡率15.4%

95歳男性の平均余命は、3.10年(98歳)、死亡率22.3%

 

ちなみに、死亡率が1%を超えるのは、男性65歳、女性71歳です。

 

本当に健康で何事も無ければ、私は90歳以上生きられそうです。

 

平均余命は年々上がっていますので、自分が80歳になった頃には、平均余命は100歳になっているかも。

 

最近、人生100年時代と良く聞きますが、オーバーな事ではないと思いました。

 

長〜い老後の生き方を真剣に考えた方が良さそうです。

 

 

 

*厚生労働省発表のデータより

 

👋