今までとは違う道を探す ②フランチャイズで飲食店 | 中高年精神障がい者のお仕事探し

中高年精神障がい者のお仕事探し

休職期間満了により自然退職となって無職に。
まだまだ働きたいので、お仕事探し中。
このブログでは中高年精神障がい者の就職活動について書いています。
(2022年9月より記載内容とタイトル変更)

こんにちは

 

前回の検討で、個人店舗でのカフェを立ち上げるのはムリそうという結論だったので、フランチャイズならどうなのか検討してみました。

 

フランチャイズは様々な業種がありますが、夫婦でカフェの夢が実現できるか、飲食店に絞ってみました。

 

  ※ここでの記事は、あくまで個人の感想です。

 

 

 

フランチャイズは、少ない資金で独立を後押ししてくれるイメージですね。

 

本当に低価格なのでしょうか。

 

ある有名コーヒー店では、300万からとありましたが、保証人が2人必要です。

 

今時、保証人になってくれる人なんていません。

 

保証人が準備できなかったら、一人当たり300万円必要です。

つまり、保証人なしの場合は、900万円必要と言うことです。

 

そんなに必要なのか!

 

 

とりあえず金銭は置いといて、

フランチャイズの場合、経営について教えてもらえますし、会社が開店を手伝ってくれます。

さらに、経営難になった時の救済も期待できます。

 

でも、フランチャイズでは、ブランドイメージを保持しなければならないので、味、メニュー、店の雰囲気など自分の"色"が出し難いのです。

それがメリットでもあり、デメリットでもあります。

 

それに、一番引っかかるのが、営業日や営業時間は会社に合わせないといけませんので、夫婦2人だけでは多分無理で、アルバイトを雇わなければならないでしょう。

 

私は、経営的な不安が少なくても、自分の"色"を出し難く、自分のペースで働き難いという点でナシかな。

 

他にも検討したのですが、それはまたの機会で。

 

👋