では、名言の続きです。
自分を励ましたいときは
You can do it!
やればできる!
Yes, I can!
そう、私にはできる!
これはバラク・オバマが最初の大統領選挙戦で使ったキャッチフレーズ
Yes, we can! (そうとも、私たちにはできるんだ!)の
we(私たち)をI(私)に変えたものです。
I can の次に動詞を入れれば、色々な表現ができます。
Yes, I can swim! そうだ、私は泳げるようになる。
Yes, I can be slim そうだ、私はスリムになれる。
Yes, I can succeed! そうだ、私は成功できる!
Yes, I can make my dream come true. そうだ、私は自分の夢をかなえることができる。
禁煙を始めたのなら、
Think about benefits of quitting smoking!
禁煙のメリットを考えろ!
Yes, you can quit smoking!
(そうだ、君は禁煙できる)この場合のyouは自分です。
ダイエット中なら
You can be beautiful if you keep on this diet!
このダイエットを続ければきれいになれる!
canを使ったフレーズは
Whether you think you can, or you think you can't--you're right.
できると思えばできる。できないと思えばできない。
これは、アメリカの自動車王、ヘンリー・フォード Henry Fordの言葉です。
直訳すると、自分ができると思うことも、できないと思うことも、どちらも正しい。
rightは正しいという意味。
つまり、できると思えば、できるんだから、できると思うあなたの考えは正しい。kでもできないと思えば、できないんだから、できないと思うあなたの考えも正しい。
つまり、意識の問題だということですね。
whether … or… は 「…しても、…しても」、という意味です。
日本語だと、「なせば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」by 上杉鷹山。
名言から英語に慣れるのも良い方法なので、またご紹介しますね。