Is that a book?
疑問文
Is that a book?
Yes, it is.
No, it isn't.
全画面を見るには:https://www.youtube.com/watch?v=jzdxvM8kcKE
★
This is a book.を疑問文にするとき、
isを主語Thisの前に持ってきて、Iを大文字、Tを小文字にして、最後のピリオドを?にします。
読み方は語尾を上げます。
This is a book? と言って語尾を上げても質問になります。
疑問文がすらすらと出てこないときは、
ただ語尾を上げればいいのです。
そうすると、質問なのだな、と受け取ってもらえます。
もう一度おさらいをすると、
文頭の this that it は大文字で始まりますが、
文のなかにはいると、すべて小文字になります。
疑問文なので、最後はピリオドではなく、必ず?(疑問符)をつけます。
疑問文に対する返事は、疑問文の主語がthis that it でも、
Yes, it is. No, it isn't. のように、主語がitになります。
Yes, it is a book. a bookを省略 → Yes, it is.
No, it is not a book. a bookを省略 → No, it is not.(No, it isn't.)
★
冠詞のルール
太陽とか地球のようにひとつしかない物には a anではなく、定冠詞のtheをつけます。
the sun太陽 the moon月 the earth 地球[ði əːrθ] となります。
母音[æ] [ɑ] [ə] [ʌ] [i] [e] [ɔ] [u]で始まる名詞の前の定冠詞は[ði]と発音するので、
the earthは [ði əːrθ]と発音します。
では、母音で始まる名詞の前のtheの読み方を練習しましょう。意味がすぐに浮かぶでしょうか。
the orange
the eagle
the egg
the apple
the umbrella
the idea
では、単語を練習しましょう。
sun [sʌn] 太陽
moon [mu:n] 月
earth [ə:rθ] 地球
octopus [ɑktəpəs] タコ(蛸)
animal [æ'nəml] 動物
angel [eindʒəl] 天使
これは地球ですか。いいえ、ちがいます。 Is this the earth? No, it isn't.
あれは太陽ですか。はい、そうです。 Is that the sun? Yes, it is.
あれは月ですか。いいえ、ちがいます。 Is that the moon? No, it isn't.
あれはそのタコですか。はい、そうです。 Is that the octopus? Yes, it is.
これは動物ですか。いいえ、ちがいます。 Is this an animal? No, it isn't.
あれは天使ですか。はい、そうです。 Is that an angel? Yes, it is.
あれは月ではない。(普通・短縮) That is not the moon.
That isn't the moon.
これはその紅茶ですか。いいえ、ちがいます。 Is this the tea? No, it isn't.
それはジュースですか。いいえ、ちがいます。 Is it juice? No, it isn't.
これはその空気ですか。いいえ、ちがいます。 Is this the air? No, it isn't.
それはその紙ですか。はい、そうです。 Is it the paper? Yes, it is.
あれは草ですか。はい、そうです。 Is that grass? Yes, it is.
それがその水ですか。はい、そうです。 Is it the water? Yes, it is.
-----------------------------
So for Lesson 4 today we are going to learn how to ask questions.
ask たずねる
question 質問
で、今日のレッスン4では、質問の仕方を勉強します。
And the first few lessons, we learned subject and verb.
最初のいくつかのレッスンで、私たちは主語と動詞を学びました。
When you are asking questions, the verb comes first.
come くる
first 最初に(副詞)
質問をするときは動詞が先になります。
So instead of saying “This is a book,” you say “Is that a book?”
だから、「This is a book」とか言う代わりに、「Is that a book?」とか言います。
So “is”, the verb, comes in the beginning of the sentence now.
beginning 初め(名詞)
in the beginning of the sentence センテンスの初めに
now いま、今度は
だから、動詞「is」は今度はセンテンスの初めにきます。
And since it’s a question, when you answer the question, you always have to use either “Yes” or “No.”
since ~ので
use 使う
have to ~ねばならない
either A or B AかBのどちらか
そして、これは質問なので、質問に答えるときは必ず「はい」か「いいえ」のどちらかを使わなければなりません。
And since it’s a question, you always have to add a question mark at the end of the question.
question mark 疑問符、クエスチョンマーク
at the end of A Aの最後に
そして、質問なので、質問の最後に必ず疑問符をつけなければなりません。
All right?
いいですね?
And when you answer, you can also shorten the sentence.
そして、答えるときには、センテンスを短縮することができます。
So you can say “Yes, it is a book.” and you can say “Yes, it’s a book” or simply you can just say “Yes, it is.”
simply 単に
だから、「Yes, it is a book」と言うことができるし、
「Yes, it’s a book」と言うことも、
単に「Yes, it is」と言うこともできます。
And when you answer “No,” you can say “No, it is not a book.” or “No, it’s not a book.” or “No, it isn’t.”
そして、「いいえ」と答えるときは、「No, it is not a book.」と言うことができるし、
「No, it’s not a book.」あるいは、「No, it isn’t.」と言うこともできます。
So for answering “No” you can shorten: “No, it isn’t.”
:は「すなわち」
だから、「ノー」と答えるために、「No, it isn’t.」と短くすることができます。
But you can’t shorten “it is” to “it’s”: “Yes, it’s.” so that’s wrong, that doesn’t make sense.
wrong 間違っている
make sense 意味をなさない
so that’s wrong このsoは単に「で、」のような感じなので、無視しましょう。
that’s = that is
この文章はふたつにわけて考えます。
But you can’t shorten “it is” to “it’s” : “Yes, it’s.”
“Yes, it’s.” is wrong.
“Yes, it’s.”がふたつあります。
2番目の”Yes, it’s.” の代わりにthatを使って、ふたつの文章をつなげます。
すると、
But you can’t shorten “it is” to “it’s”: “Yes, it’s.” so that’s wrong.となります。
that’s wrong, that doesn’t make sense.
これは、that’s wrong, and that doesn’t make sense.
両方のthat は”Yes, it’s.” の代わりです。and が省略されています。
でも、「it is」を「it’s」と短くして、「Yes, it’s.」とすることはできません。それは間違っています。それは意味をなしません。
So always remember that.
だから、それを必ず覚えていてください。
So now we are going to move on to the list of words.
では、これから、語彙にいきましょう。
sun, moon, earth, octopus, animal, angel.
So we’re gonna practice asking questions and answering up.
we’re gonna practice = we are going to practice
practice 練習する
answer up (質問に)はっきり答える
では、質問をして、答える練習をします。
-----------------------------
では、せりふの練習です。
Is this the princess? これが王女?
Yes, that is the Princess. ああ、それが王女だ。
Is this the elevator? これはエレベータですか。
Is that a shot? いい写真だろう?