Windows のプログラムには「サウンドレコーダー」というソフトが標準で組み込まれています。録音用のマイクと再生用のスピーカーが必要ですが、これで簡単に自分の声を録音することができます。録音時間は60秒以内です。
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[エンターテイメント]→[サウンドレコーダー]でサウンドレコーダーのボックスが画面に現れます。
右端の赤●ボタンを押せば録音が始まり、停止で停止します。真ん中の右向き三角を押すと音声が再生されます。
http://www16.plala.or.jp/tkamoto2/page042.html
保存するときは、
ファイルをクリックして、「名前をつけて保存」をクリック。
あとは通常の保存と同じやり方です。
RecordPadという無料の録音ソフトもあります。
ダウンロードはここから↓
http://record-pad.softonic.jp/?ab=6
ダウンロード方法は、このメールに添付されているPDFをご覧ください。
こうして自分の声を録音すると、改良点がわかります。
サウンドレコーダー を使うためにはマイクが必要です。マイクだけを買うこともできますし、パソコン用WEBカメラ&マイクヘッドセット(1000円以下から市販されています)も使えます。