12月17日で、ハタゴさんが3年目に突入しました。
センジュも、ハタゴも20センチ四方程度のエリアで、頑張ってくれてます

クマノミ達は………イソギンチャクがあれば、「どこでも構わんよ」って感じですw
たまにサンゴエリアを散歩してますけど。

ノミのベスポジw
こんな和菓子ありましたよね。アンコ挟んでる感じのw
最近、おクマさんが怒らなくなって来てるので、ノミ吉がセンジュエリアで泳いでる時間が増えてきています



そして、事件が!
タコアシが根元から、真っ二つに折れ?割れ?てしまいました。
隔離エリアを洗いながら、水替えをしていたら、新水を入れたタッパーがバランス崩し、水槽内に………その衝撃で。
ツマジロナガウニが根本をガリガリかじって、弱くなっていたのもありますが。

二枝から、2年以上で分裂見込み含めて30枝近くまで増えたのに、残念。

とりあえず、塩ビパイプに挿してます。

う~ん……どうしよ。
本当にスペースが……里子に出すってのもありなんですが。

水槽、大きくしたいですな

ではでは