この間、チョロっと産卵しましたが、今回はガッツリ産みました
一番左下の口にかなり卵が溜まってました
水流に上手く乗らなかったようで。
スポイトで吸い取りました
今回は2枝からの産卵でした。
6月4日の朝9時頃の写真です。
3日は満月だったのかな?w
飼育しているからか、一斉に産みません
といいますか、一斉に産まれたらちょっと大変なことになりそうですw
あ、不調のハタゴイソギンチャク、分裂じゃありませんでした。
ただの食当たりのようです。
まだ隔離していますが、口は閉じている時間が長くなりました。
あるお店のオリジナル粒餌、クマノミたちには不評でしたので、ハタゴの口に盛ってましたw
今、頑張って吐いてますw
しかし、どうしたら触手増えるのかわかりません。
色も真っ黒wになって、口盤の一部に緑が乗って触手も緑になっていますが、触手が増えない……
やっぱり水面に近すぎかな?
空腹時は触手が減るみたいですが、逆に触手を出す必要がないとか……
状態が戻れば、また魚の切身をあげてみます。
あ、ヤフーからの移設です。
今後ともよろしくお願いします
ではでは