イメージ 1

下に、同じボックスの小さいのを改造して取り付け、

イメージ 2

活着した貝殻が、はまりこむように本体にも貝殻と同じくらいの穴を開けました
掘りゴタツですw

口盤を支えやすくなって、結構気に入っているような気がしますw

4週間目に突入したハタゴさんです

イメージ 3

触手が少ないですね。
色が薄かったのもあると思いますが
ただ、購入時の倍近く膨らんでますし、膨らみすぎて、触手がまにあっていないだけかもしれませんね。
小さい触手がポツポツと出始めています

シライトと、ハタゴの場所を変えました。
光が強く、水流が強めの場所にハタゴ、少し暗いが、水流穏やかな方にシライトです。
これでハタゴの色が戻りやすくなったらいいのですが。

少し口盤に、メタリックグリーンがのり始めています。
色は期待していませんでしたが、シライトの口盤みたいなメタリックグリーンだといいですね
シライトは緑が強すぎて、ギラギラ感が少なくなっていますがw

イメージ 4

夕食のお供がアジの刺身でしたので、あげてみました。

あげた直後でハタゴが触手を収縮させて、お熊さんが潜れていませんw
青魚は初めてなので、ちょっとだけ不安ですが

因みに、この場所はノミ吉さんエリアとお熊さんも認識しているみたいです。
ポラリオからの水流が強いので、今までは手前のエリアを陣取って、ノミ吉さんが入り込んだら強めのアタックをしかけてましたが、ノミ吉さんエリアに入る時は怒りません。

しかし、ノミ吉エリアから、仕切りを越えて、お熊エリアに戻ろうとした時、引っ掛かり、しばらく固まってました。
その後、ノミ吉エリアに戻って、ノミ吉に八つ当たりしてましたがwww

ムカつく

という感情はあるみたいですね。
先代ノミ吉も結構八つ当たりされてました。

お熊エリアにしばらくハタゴをいれていたせいか、ハタゴを気に入って、ノミ吉エリアに入り浸っています。
その内またノミ吉を追い出すかな?

このままハタゴを維持出来るように頑張ります。

と言っても、あまりする事無いのですが

あ、17日で、シャコ貝が2年になりました。3年目に突入です。

フラワーももう少しで1年になりますね

また、写真撮ったら話題にしますw

ではでは