予定の25%、50リットルを換水したので水質検査してみました。

予定は濾過槽を含めた水量の2倍、200リットルを換水する予定です。

時間無い日は10リットル、時間ある日は20リットルと3日間で50リットル換えました。

んで検査結果は、

ペーパーが8
アルカリニティは測定していません
亜硝酸は0
アンモニアも0
んで、肝心の硝酸塩は、30付近のような色をしていました。
一気に換えたら、もう少し下がっていたとは思うのですが。

換え水の入れ方が、4リットルケースに1mmの穴を1つ開けたケースで入れていくので、時間がかかってしかたがありません。10リットル1時間ペースですw

合計200リットル換えればかなり硝酸塩も少なくなってくれるかな?と。

因みに塩は、コーラルプロソルトです。

オーバーフロー筒に仕込んでいるフィルターを毎日洗浄しています。
これで、大きな有機物も分解される前に除去できるはずです。

水を換えたら、スキマーから白い泡がモコモコと………勿体ないなぁと思いながら見ていますw


イメージ 1


本日のおヒメ様
20リットル抜いたので、干上がっていますw
4枚目のヒレが、この前よりかなり成長しています
カルシウム乗せるの早いですな

しかし、なぜこの環境で育つのか、甚だ疑問です。

それでは次回は100リットル目で測定します。
もう硝酸塩しか計りません。
200リットル目で再度全て測ってみます。