イメージ 1

イメージ 2

照明の紹介です。

本格的なのは、B.R.Sさんのライティングマスター24マルチスペクトルUVコーラルです。
隣がエーハイムさんの、タイプはBB
下の写真が、テトラさんのです。スイッチ内部に塩水が溜まり、蒸発し、塩ジャリジャリになりましたので、スイッチ部分を延長しています。

んで、B.R.Sさんのご紹介
因みに、ベスト・リーフ・システムの略です。なんとも頼もしい御名前でしょう
んで、ヤフーショップからスクショ

イメージ 3

に900円弱の送料

イメージ 4

↑オラには何のことかちんぷんかんぷん

ただ、色々検索して、中々リーズナブルであった事、購入前に質問したら、色々教えていただけた事。
最初、別のタイプで質問したら、「サンゴいるならこちらの方が」
と進めてもらえたりしたので、去年の3月に導入しました。
因みに、「60✕45✕45水槽なら、このタイプを2灯は必要・・・」とも教えていただきましたが・・・すみませんw

んで、ここからが本題。
先月末に、急にチカチカしだしたかと思うと、急に暗くなったり⇔明るくなったり、をしだし、最終的には消えかけの微灯に

まず分解・・・はい、とりあえず分解するタイプですwしてみたのが、スイッチ部分
一部が断線して、電流が少ないのかな?と→変化なし。
ソケット部分の接触かな?→変化無し。

禁断の本体分解

イメージ 5

これはすでに色々した後ですが、
得にハンダの剥がれや、断線は無さそう・・・
なので、何もかも分解しました。
写真は、相変わらずありませんw
プラ製の本体にソケット?がついてるのですが、それも分解しましたw
そうでもしないと、ドライバーが取れないんです
んで、ドライバーの外観チェック→変化無し
あれやこれやそれやしている間に、判明しました。
UV素子を押さえると明るく光ります
ハンダの剥がれ等はありません。
恐らくLED内部で接触不良がある模様です。
測定器があれば、ここまで分解しなくてもw

んで、ショッピング履歴を見ると、まだ1年以内、つまり保証期間内!
ここまで分解してしまうと、当たり前ですが保証など効きませんw
ついでに、保証書も少し前に処分した気がw
んで購入履歴から、「個人で修理しますので」と質問すると、丁寧に、放熱グリスの事や、UV素子のレンズはシリコン製、基盤には12wとあるけれど、24wなど、色々教えていただきました。
データは商品説明にも詳しく書かれていましたし、使用するLEDタイプも教えていただきました。

ヤフーショップで色々探すと、
LEDジェネリックさんというショップが!
ショップ内検索画面で、3wと入力すると、あらあら、まあまあ、おやおや、欲しいLEDが全てあるではないですか、しかも放熱板や放熱シリコングリス、ドライバーまで、しかもリーズナブル!
分解時にレンズを溶かしたブルー素子や、不調のUV素子(恐ろしいことに、280nmのUVまで4000円弱で!)、プラス電源から最初に入る素子のマイナス側に、電源のマイナスがくっついて多分、過電流で壊れたピュアホワイトの3種類、予備含めて計6個、プラス、シリコングリスで送料180円!計1800円弱をポチッと。
シリコングリスが1番高かったw
1番放熱性の高いのを買いましたし、量もありました。ほとんどあまりましたw
これは、自作しろってかw

オラが海では、このタイプのLEDライトが一つしかなく、緊急性がありましたので、例え保証効く状態でも個人修理しました。
分解する前に不具合分かれば、500円位で済んだのにw
放熱シリコンもボンドタイプだと50円の小分けタイプがありましたし。

保証では、送る送料だけ必要なのですが、それよりも安く、また早く修理できますね。
注文してから2日目、クリックポストでやってきまして、ん?クイックかな?
んで、ハンダゴテでチマチマ修理して、復活しました
1枚目の写真です。
んで気づきました。
ホワイトLED素子は、30000kのを購入したのですが、ショップにはフルスペクトルの素子や、Ra90+のLED素子まで!
しもた!そっちにしとけば良かったw

しかし!送料180円!なんと頼みやすい値段
5日までは店内改装のため、お休みみたいなので、また、5日以降、ポチります
フルスペクトルはピンクと白色ありましたから、ブルー1個外して、ピンクも付けよかな
Ra90の素子は、サンゴ育生には良いのかな?イマイチ訳ワカメなので、フルスペクトルだけにしとこかね。

とりあえず、LEDライト復活して良かったです

LED電球の、外装だけってあったら自作しやすいのに
と思う今日この頃。