1週間ほど前に、ペットバルーン サウス店さんに行ってきました。
店先にアウトレット器材が置いて有り、その中にコトブキの
SV9000が!
お値段グリーン会員特価500円!
こっこれは!
迷わず会員費500円を出して会員に、その後に外部ろ過を買いました
「動きますが、水漏れは責任持てませんので、パーツ取りでお願いします」
と説明受けましたので、半日家で空運転させ、水漏れ確認・・・
ホースと吸水パイプの継ぎ目から、水がにじみ出してました。
点検してると・・・モロっと簡単に取れてしまいました
送水パイプも点検してみると、うすっらとヒビが
しかたがないので、「エイッヤッ」ととどめをw
白くなってるのが、今回折れた部分です。
つまり、首の皮1枚でつながってる感じだったみたいですね。
送水パイプは半分近くつながってましたが、水物でヒビは致命的です。
ホースの負担に、水の重さがかかる部分なので、限界を超えたのでしょう
しかし、強度、造りとしては、もう少しその点を含め造って欲しいですね。
それだと、アウトレットに出されてないかw
ホースを無理やりパイプに入れるようにちょい切ったりして
それだけでも水漏れしないのですが、用心にバンドで締め付けました。
もう1本は結束バンドでw
んで、ろ材
SVシリーズ用のマットの、ノーブランドが近くのホームセンターのどこにも置いてなかったので
〆て500円・・・本体と同じ値段(ToT)
いや、活性炭も2つ買ったから、本体よりも高いろ材!
下から、マット、麦飯石、活性炭、カキガラの順番です。
空運転中に、ちょい本体にぶつかった拍子に、エア噛みをしだしました
エアを噛む・・・つまり、どこかに隙間がぁ!
ヤバい!
んであちこち調べていると、
結束バンドを巻いてる部分が内側に爪になっていて、ネジを締め付けていくとバルブタップが濾過器本体側に密着させられる構造のようです。
お店さんも、水漏れとかして、色々調べてみたのかな?
爪の付け根が白くなったりしてるので、一度外したりしたのかも
しばらくは大丈夫ですが、不安なので、ホームセンターで部品発注
580円プラス税
ひぃぃぃ!
またもや、本体よりも高い!(ToT)
ネジの部分だけあればいいのに(ToT)
手作り外部ろ過が無駄になりました。
まぁ、夏にむけて、手作りクーラーに使えますが
店先にアウトレット器材が置いて有り、その中にコトブキの
SV9000が!
お値段グリーン会員特価500円!
こっこれは!
迷わず会員費500円を出して会員に、その後に外部ろ過を買いました
「動きますが、水漏れは責任持てませんので、パーツ取りでお願いします」
と説明受けましたので、半日家で空運転させ、水漏れ確認・・・
ホースと吸水パイプの継ぎ目から、水がにじみ出してました。
点検してると・・・モロっと簡単に取れてしまいました
送水パイプも点検してみると、うすっらとヒビが
しかたがないので、「エイッヤッ」ととどめをw
白くなってるのが、今回折れた部分です。
つまり、首の皮1枚でつながってる感じだったみたいですね。
送水パイプは半分近くつながってましたが、水物でヒビは致命的です。
ホースの負担に、水の重さがかかる部分なので、限界を超えたのでしょう
しかし、強度、造りとしては、もう少しその点を含め造って欲しいですね。
それだと、アウトレットに出されてないかw
ホースを無理やりパイプに入れるようにちょい切ったりして
それだけでも水漏れしないのですが、用心にバンドで締め付けました。
もう1本は結束バンドでw
んで、ろ材
SVシリーズ用のマットの、ノーブランドが近くのホームセンターのどこにも置いてなかったので
〆て500円・・・本体と同じ値段(ToT)
いや、活性炭も2つ買ったから、本体よりも高いろ材!
下から、マット、麦飯石、活性炭、カキガラの順番です。
空運転中に、ちょい本体にぶつかった拍子に、エア噛みをしだしました
エアを噛む・・・つまり、どこかに隙間がぁ!
ヤバい!
んであちこち調べていると、
結束バンドを巻いてる部分が内側に爪になっていて、ネジを締め付けていくとバルブタップが濾過器本体側に密着させられる構造のようです。
お店さんも、水漏れとかして、色々調べてみたのかな?
爪の付け根が白くなったりしてるので、一度外したりしたのかも
しばらくは大丈夫ですが、不安なので、ホームセンターで部品発注
580円プラス税
ひぃぃぃ!
またもや、本体よりも高い!(ToT)
ネジの部分だけあればいいのに(ToT)
手作り外部ろ過が無駄になりました。
まぁ、夏にむけて、手作りクーラーに使えますが