どうも水面の水泡が嫌な残り方するのと、餌をあげる時、循環ポンプを停止すると、やはり水面にうっすら膜が張った感じに微粒子が浮いているのが気になり
少し残っていたミリンを別の容器に移し、ラップをして冷蔵庫に入れました。←そっちの説明かい!
ミリン容器を適当にしっかり洗い、底面に穴を開け、フタをしたまま揚水ポンプ本体に無理やり差し込み、吸い込むように水面の高さに合わせ、はい。終了
ポンプ本体と、容器の隙間から水を吸い込む感じに仕上がりました。
もう少し容器の上半分、写真では下半分が細ければもっと強力に吸い込むとは思うのですが。
いい容器が無いか、探しつつ、とりあえずはこれで。
なんか、結構調子がいいですw
問題は底面の汚れですね。
エアレーションしてみたら良かったのですが、イソギンやコーラルいるので、速却下
しかし、コーラル系は空気が入ると。とは良く聞きますが、ワイルドでは浅場のコーラルはどうしてんのかな?
ま、良くないと言われてる事はやめときましょ。
手前のポンプはスターポリプ用です
水流ポンプは、高い!
外掛けのフィルターポンプとかありますので、それで水流作ってます
ふむ。導入当初は調子が上がると言われてる現象かな?
徐々に調子が悪くなるって言われてますが、時々環境変えたらどうなんだろ
生命の危険性感じて生命力アップするかな?
時々メガバイトあげてます。
ボタンもディスクもメガバイトw
金魚の餌も食べますけど
少し残っていたミリンを別の容器に移し、ラップをして冷蔵庫に入れました。←そっちの説明かい!

ミリン容器を適当にしっかり洗い、底面に穴を開け、フタをしたまま揚水ポンプ本体に無理やり差し込み、吸い込むように水面の高さに合わせ、はい。終了
ポンプ本体と、容器の隙間から水を吸い込む感じに仕上がりました。
もう少し容器の上半分、写真では下半分が細ければもっと強力に吸い込むとは思うのですが。
いい容器が無いか、探しつつ、とりあえずはこれで。
なんか、結構調子がいいですw
問題は底面の汚れですね。
エアレーションしてみたら良かったのですが、イソギンやコーラルいるので、速却下
しかし、コーラル系は空気が入ると。とは良く聞きますが、ワイルドでは浅場のコーラルはどうしてんのかな?
ま、良くないと言われてる事はやめときましょ。
手前のポンプはスターポリプ用です
水流ポンプは、高い!
外掛けのフィルターポンプとかありますので、それで水流作ってます

ふむ。導入当初は調子が上がると言われてる現象かな?
徐々に調子が悪くなるって言われてますが、時々環境変えたらどうなんだろ
生命の危険性感じて生命力アップするかな?
時々メガバイトあげてます。
ボタンもディスクもメガバイトw
金魚の餌も食べますけど
