イメージ 1

いきなり汚い画像ですみません。

はぐれコーラルとは?
説明しよう!はぐれコーラルとは、ショップの水槽で売り物にならないほど小さな欠片や一人寂しく隅っこにポツンとあるコーラルの事である!

を、店員さんに、「これ、なぁに?」「おいくらかしら?」などとのたまって、群体を購入するより、はるかに安くお迎えする事である!
チャームさんで、プチコーラルssサイズとして売られてる、あれですね。

まぁ、群体よりも、単品なんで、数割りすると、ちょいとお高いですが笑い泣き
んで、写真のモデルのコは、キロ500円のライブロック(というよりまだ、ただの石灰岩ニヤリ)を購入したさいに見つけたコで、
オイラ「これ、なぁに?」
店員さん「・・・カーリー的な何か?かな?」
オイラ「岩買うからついでに付けてよ」
店員さん「いいですよ」

で家にやってきました。
小さな二枚貝に居座っていましたが、購入していたシャコガイのシェルにお引っ越しさせました。
当初は、「ロングテンタルクの幼体かな?ラッキー」などと思っていましたが、例のヒートショックの後、日頃は開いて2〜3ミリなのに、5〜7ミリ程度大きく開く事約1週間2つに分裂しました

祝!初増殖です!

なるほど、基部も太くして、くっついてるシャコガイのコケや汚れを綺麗にしてから分裂するみたいです。分かれたコピーの居場所を作るみたいですね。

どうも、ロングテンタルクではなくて、マメスナやボタン系の仲間みたいです。

ブルーライトだけにすると、黄緑に光って、増えた時が楽しみです。
何という種類かな?

ではまた。