新規ドラム 導入  | おやじロック

新規ドラム 導入 

こんばんは、ビジュアル系おやじバンドの「RustyNote」、Drセブン・ケージです。

この度、新規ドラムセットを購入しました クラッカー

しかも、憧れの名器「ソナー(SONOR )」です 音譜

ソナーと言えば、今まではとても庶民の手の届く価格では有りませんでした・・・
普通に100万とかしてました 叫び

しかし、今は低価格の庶民向けも販売されるようになり、有名国産メーカーと変わらなくなってきまし

た、しかし上位機種はもちろん高価・高級に変わりは有りません

今回自分は、狭いスペースでのライブや移動を考えて、小径BD18”を購入しました、それがこれで

す ダウン
おやじロック
おやじロック

そして、本日セットアップを完了しました、チューニングも大体やっておいたので試運転しながらばっ

ちり決めて行きたいと思います。

 では、何故「ソナー」を選んだのか・・・・・

しかも、師匠に「なんでパールじゃないんだ!」「ひぐっつぁん、はソナーじゃねーだろ!!」パンチ!

御叱りを受けるのを覚悟で・・・・

それは、その昔「浜田省吾」のライブを見に行った時の事でした 30年前ガーン

曲が始まると、今までに聞いた事のない重厚で厚みが有るような、凄く良い音のドラムサウンドがきこ

えてきたのでした、最初は何故だか分かりませんでしたが良く見ると本体に「SONOR 」と書いてあった

のです、あの時の音は今でも覚えているように思います、以来「SONOR」への憧れを抱きつズケてきた

わけです。