蕎麦打ち教室に行って来ました。
こんばんは、ラスティーDr「セブン・ケージ」です。
今日は、ドラムではなく蕎麦ネタです
14日、以前から参加したかった「蕎麦打ち教室」に参加させて頂きましたので紹介させて頂きます
群馬県 富岡市にある「士道庵」さんでは、「蕎麦打ち教室」を毎週水曜日の午後に開催しています、
プロの蕎麦職人さんに1対1で指導して頂けて、初回デモンストレーションと自分で打った蕎麦をお持ち
帰り出来て、今回はみっちり2時間の御指導して頂きました。
http://shidouan.blog.ocn.ne.jp/blog/
当日、神聖な場所でもあるプロの厨房に自分の様な素人で初対面の人間が、いきなり入るわけですか
ら、それはもう緊張しました、でも、士道庵さんの丁寧で優しい御指導で直ぐに馴れる事が出来ました
自己流で蕎麦打ちをやって来たので、自分のやっている事とはずいぶん違う事も多く、戸惑う場面も有
りましたが、あっという間に2時間が過ぎてしまい今回は終了となりました。
自分で打った蕎麦は家に持ち帰り、早速家族で試食となりましたが、今までと違い麺の長さは勿論、
味・香りもレベルが違い、蕎麦つゆの美味しさと麺との相性もぴったりで、たいへん美味しく食べる事
が出来ました、これからも時間が許す限り回数を重ね、少しでも美味しい蕎麦が打てるようになりたい
と思っております。
士道庵さん、本当に有難うございました、どうかこれからも宜しくお願い致します。
今日は、ドラムではなく蕎麦ネタです

14日、以前から参加したかった「蕎麦打ち教室」に参加させて頂きましたので紹介させて頂きます
群馬県 富岡市にある「士道庵」さんでは、「蕎麦打ち教室」を毎週水曜日の午後に開催しています、
プロの蕎麦職人さんに1対1で指導して頂けて、初回デモンストレーションと自分で打った蕎麦をお持ち
帰り出来て、今回はみっちり2時間の御指導して頂きました。
http://shidouan.blog.ocn.ne.jp/blog/
当日、神聖な場所でもあるプロの厨房に自分の様な素人で初対面の人間が、いきなり入るわけですか
ら、それはもう緊張しました、でも、士道庵さんの丁寧で優しい御指導で直ぐに馴れる事が出来ました
自己流で蕎麦打ちをやって来たので、自分のやっている事とはずいぶん違う事も多く、戸惑う場面も有
りましたが、あっという間に2時間が過ぎてしまい今回は終了となりました。
自分で打った蕎麦は家に持ち帰り、早速家族で試食となりましたが、今までと違い麺の長さは勿論、
味・香りもレベルが違い、蕎麦つゆの美味しさと麺との相性もぴったりで、たいへん美味しく食べる事
が出来ました、これからも時間が許す限り回数を重ね、少しでも美味しい蕎麦が打てるようになりたい
と思っております。
士道庵さん、本当に有難うございました、どうかこれからも宜しくお願い致します。