集中し過ぎは良くないです。


ショッピングモールにてエレベーターを待っていたところ。


その空間には私の他に先に並んでいるおばさんが1人いるだけ。

上りエレベーターが到着、おばさんが先に乗り込み続いて私も。


エレベータの暗黙のルールといいますか、マナーといいますか、1番目に乗り込んだ人は扉近くのボタンに立ち、場合によっては代わりにボタンを押してあげる役割を背負わされる。


乗り込んだエレベーターは誰も乗っていないため

おばさんが必然的にボタンの前に立った。


せっかくなのでおばさんに目的地の階ボタンを押してもらおうと声をかけようとしたが、既にボタンが点灯していたので声をかけるのをやめた。

おばさんも目的地の階は同じようだ。


すると突然、おばさんは閉じるボタンを連打。

何を急いでいるんだい、一度押せば閉まるよ、

高橋名人もびっくりだよ…なんて思いつつ扉に目を向けると乗り込もうとしている人がいるじゃあないか。


咄嗟に、連打ゾーンに入っているおばさんに


「あの、まだ乗ってきます…」


時すでに遅し。思いっきり扉に挟まれてしまった。


おばさんは挟まれた人の音を聞いて我に戻ったが

なんのこっちゃ状況がわかっていないようだ。


挟まれた人は駆け込み乗車みたいなマナーの悪いタイプじゃなかった分、可哀そうに思えてしまい

おばさんの代わりに謝罪も込めて軽く頭をさげました。


ただ、挟まれる瞬間を目の前で見ていた私の頭の中では脱出失敗の4文字が映像と共に繰り返し流れている。