SQL server Management Studio の使い方
以下の書籍を参照しました。
SQL Server 2008の教科書
松本美穂 松本崇博 ソシム株式会社 2009
【使用テーブル】
++ 果物 ++
AID 名前 入り数 BID
1 イチゴ 30 10
2 りんご 12 10
3 みかん 15 20
4 さくらんぼ 50 10
5 マンゴー 15 10
■CASE式(条件分岐)
複数の条件分岐のしかた。
case [式]
when 条件1 then 条件1を満たした場合の値
when 条件2 then 条件2を満たした場合の値
else すべての条件を満たしていない場合の値
end
つったってー、こんなんじゃわからんので、実際に書いてみる。
select
case BID
when 10 then '赤色の果物'
when 20 then '黄色の果物'
else 'わかんない~'
end
,* from 果物
で、これの結果が、
(列名なし) AID 名前 入り数 BID
赤色の果物 1 イチゴ 30 10
赤色の果物 2 りんご 12 10
黄色の果物 3 みかん 15 20
赤色の果物 4 さくらんぼ 50 10
赤色の果物 5 マンゴー 15 10
こんな感じでどうでしょう。。。
あと、こんなこともできました。
select
case
when 20 > 入り数 and 入り数 >= 15 then '15~20個入り'
when 入り数 >= 20 then '20個以上'
else '少数'
end
,* from 果物
order by 入り数
で、結果
(列名なし) AID 名前 入り数 BID
少数 2 りんご 12 10
15~20個入り 3 みかん 15 20
15~20個入り 5 マンゴー 15 10
20個以上 1 イチゴ 30 10
20個以上 4 さくらんぼ 50 10