以下のサイトを参照しました。
C# によるプログラミング入門
http://ufcpp.net/study/csharp/index.html


C#でユーザーからの入力を受け取りたい場合、
Console.ReadLineを使用します。


Console.ReadLine を用いて文字列を1行読み込み、
Console.Write を用いて読んだ文字列をそのまま鸚鵡返しするプログラムを作成。


using System;

class Sample
{
static void Main()
{
string line = Console.ReadLine();
Console.Write(line);
}
}



これだと、画面に入力した文字が、次の行に記入されます。


----------

using System;

class InputOutputSample
{
static void Main()
{
// 入力を促すメッセージの表示して、文字を入力してもらう
Console.Write("あなたのお名前は? : ");
string name = Console.ReadLine();

// 入力を促すメッセージの表示して、数値を入力してもらう
Console.Write("あなたのお年は? : ");
int age = int.Parse(Console.ReadLine());

// メッセージの出力
Console.Write("{0} ({1}歳) さん、ようこそお越しくださいました。", name, age);
}
}



これなら、

あなたのお名前は? : A
あなたのお年は? : 10
A (10歳) さん、ようこそお越しくださいました。


と表示されます。
Aと10はそれぞれ手入力で、都度「Enter」も必要です。



【おまけ】

Console.WriteLine("文字列")
文字列のあと改行

Console.Write("文字列")
文字列のあと改行しない

・・・で合ってるんかなぁ・・・?