自動車学校では入学のときと修了検定のときに、卒業して免許センターで学科試験合格後に…
3回受けるのが深視力検査というものです。
普通免許は視力検査と色覚検査なのですが、特定の免許は取得時も更新時も深視力検査が加わります。
これが出来ないと免許の更新が出来ないのです。
そんな、一つの山場でもある深視力検査について少し雑談を。
深視力って、皆さん聞いたことあります??
言葉で説明しづらいので、絵を使いながら。

3本の棒のうち中央の棒が手前から奥へ、あるいは奥から手前に動くのを見て、
3つの棒が並んだと思ったら、棒の動きを止め、
その3本の並びの誤差を3回の平均で2.0cm以内にする
という検査です。
この絵だと分かりやすいんですけど、棒の足元も先っぽも隠れて見えないので、棒の太さや明るさだけで遠近感を測らないと行けないんです。
実際の説明動画はこれが分かりやすかったので、ぜひ見てみてください。
テストが終わってホッとしてるときにやるもんだから難しくて難しくて。
大きめのメガネ屋さんで出来るので、ぜひみなさんも一度体験してみてください。
では、また。