更新できなくてごめんなさい。
模試や問題集をやっていて、点数が思うように出ず勉強していました!
さて、釈放卒業の日。
卒業検定です。
今までやってきたことを運転で検定員に見せて、合格をもらって脱獄卒業する日です。
まずは場内で鋭角と方向転換。
試験説明時………
検定員「普段やっている灯火類の点検は要りませんので、車両に乗ったところから採点スタートとなります。」
ほう、すぐに乗り込むのね。
すぐに乗り込んだ結果、検定員からの「準備ができたら発進してください。」の前にまさかの「周囲確認が漏れていましたね。」との一言。
え?
………………え?
発進前から減点…。
バスの周囲確認は、左前の乗降口から反時計回りに一周して後部で灯火の確認、前部で灯火の確認をして、死角に何かないか、車体に傷がないか、灯火に問題ないかなどを確認するのですが…。
そっかー、灯火の確認は必要無くてもすぐに乗り込んじゃだめなのね。
乗り込むところからスタートってのは普通車の話かぁ…。
くそぅ…。
シートベルトを締める前に減点という、とてつもないスタートとなりました。
気を取り直して、まずは鋭角。
2回の切り返しで卒なくクリア。
続いて方向転換。
1回もやり直すことなくクリア。
うん、問題ないはず。
ここで検定員…。
「鋭角のときの最後の後退の際に目視確認が漏れていましたね。もう持ち点が少ないですから路上は頑張ってください。」
ふああああああああ。
結果から言うと、路上ではノーミスだったんだと思います。
2種免許は100点からの減点方式で、最終的に80点残っていれば合格なのですが…。
周囲確認は何点減点なんでしょうね。
鋭角の後退時確認不足なのは10点なので…。
と、ヒヤヒヤしてて…
こんな緊張していたらノーミスなんてありえない…。
ってことで、終わったあとは放心状態でした。
ただ…。
なぜか…。
合格…。
足の力抜けました。
椅子に座り込んで、「え、よかった、あ…。」みたいな。
びっくりしましたよね…。
ってことで、無事自動車学校を卒業して家に帰ってきました!
明日は免許センターで学科試験だ!
明日もがんばります!
では、また。