さて、3日目です。
今日は学科は無く、技能のみでした。
しかも2時間連続でしたので、まとめちゃいます。
今日は坂道発進、踏切、後退の3つをやりました。
①坂道発進
普通車の発進と特に大きく変わるところはありません。
ただし坂道を下るときは意識をするところが少し違いました。
まず、発進については
ローギアに入れる、半クラッチになった(エンジン音が変わった)らゆっくりサイドブレーキをはずす、動き始めたらそのまま登り切る。です。
登りきったらすぐにセカンドギアに入れてギアを繋ぎきっちゃいます。
ここ、大事で…。
登り切る前にギアを変えてはいけません。
理由は、バスはエンジンが後ろにあるため、後ろのほうが重くなっています。
前輪が登り切っていても、後輪が登り切っていなければ後輪より後ろにあるエンジンの重さですぐ後ろに下がってしまうからです。
下るときはエンジンブレーキが強力なので、ブレーキを踏まなくて大丈夫。
衝撃が起こらないようにすばやくクラッチを繋ぐことに意識を持っていきます。
②踏切
普通車の踏切と何も変わりません。
踏切の手前で停止、窓を開けて音を聞く、左右確認する、セカンドギアのまま走り切る。
これは大丈夫。
③後退
縁石に沿って右に2回、左に1回、あとは道路に書かれた枠にバスが収まるような駐車を1回やりました。
やっぱりタイヤが遠い…!
縁石に沿うのはまだ分かりやすいですが、道路の枠のはもっともっと練習したいですね。
一回の切り返しになりましたが、明日以降も頑張るしかないです。

だんだん難しくなってきたけど…
明日は鋭角…!
がんばります!!
では、また。