こんにちわ ゆうじです。

 

人生の課題について反応しているブログを読んで、奥さんがこんなことを云いだした。

奥さんはコーチングとか、NLPのセミナーに参加した経験があるのだが、その中で目標設定をしてうまく行く人と行かない人がいるらしい。

ゆうじさんは、上手くいかないタイプなのかもねと言い出した。

線路を引かれるのが嫌なタイプ。(奥さんの主観では、体感覚優先の人に多い説を唱えていた。)

 

奥さんの場合は、目標設定がうまく行くタイプ。

それは仕事でもそうらしい。目標達成のためのクリア表みたいなのをが大好きらしい。

目標達成のために課題を決めてちょっとずつクリアするのが仕事でも向いている。

本人曰く、左脳優先タイプだからとのこと。

 

ついでに言いだしたのが、RPG(ロールプレイングゲーム)の楽しみ方。

奥さんは、目の前の目標があれば、経験値稼ぎも苦にならないらしい。

逆に意味のない会話のCGは、飛ばしたいとか。ストーリーにあまり興味がない(笑)

そこにヒントがあれば、まだ許せる(本人談)

FF(ファイナルファンタジー)でも、ドラクエでもそこは同じだったそうだ。

 

FFは、その物語とCGの続きを見るために、やむなく経験値稼ぎをしていた私には、えーっつって感じですが。

 

別に目標自体はいいんだけど、課題の繰り返しはぞっとしないんだよね。

でも、楽しみにできる人もいる。

まあ、そのくらいのものに過ぎないということか。


ではでは、このへんで

 

もしかしたら続きがあるかも。