こんにちわ ゆうじです。
いつもは、 解釈者の覆い(フィルター)や信念は、自分も含めて、誰にでもあることから、自分の情報を人に見てもらったりするのには否定的だったり、人の体験をあれこれ云うのはどうなんだろうと思っていますが、他の人の体験を聞いたりするのは、それぞれの解釈者の違いを知る機会だったりもします。
実は、スピ☆散歩が好きで読んでます。
自分も行った屋久島とか、全く持って違う体験だったりするけど、作者の体験を否定する気にはならない。
特に屋久島のような所は、何かいくつもの階層と云うか次元のようなものが重なっていていろんな体験をする人がいるんじゃなかろうかと思う。
詰まるところ、面白いからだけど(笑)
今日は、このへんで