こんにちわ ゆうじです。
アルケミカル・ヒプノでは抑圧された感情の影響を問題視します。
ただ、そこを考える前に、感情の抑圧をもう少し考えてみる。
感情の抑圧って、例えば、具体的にはどんな状況だろう。
いくつかのサイトを洗ってみる。
あなたが一番大切にするべきもの【感情をコントロールしないという生き方】
大体は、我慢した感情をため込まれて、ストレスを引き起こした結果と、幼児期に感情をため込む癖が無意識的に形成されるといった内容です。
大前提として、感情を素直に出して、泣いたり怒ったりすれば、すっきりしていずれ忘れることができる。
愚痴や悪口も、その一環かもしれないですね。愚痴や悪口を聞かされる方はたまらんだろうけど。
むかついた時の感情をその場で表現すれば、良いとしても大人としてどうなんだろう?という問題もあります。
それも、信念(ビリーフ)なんだろうけど。
一般生活や職場では、まあ我慢せざるを得ない状況もあるだろう。
ただ、その時の感情を素直に人に伝えるだけでも、効果があるというサイトもありますね。
感情を認めて、紙に書いて伝える手順まで書いてあったけど、そこまでやらなくても信頼してる人に伝えるだけでも良さそうだよね。
アルケミカル・ヒプノでは、非物質的に本人に伝える。場合によっては、非物質つまり想像で抗議したり、説得したり、相手にも想像で話を聞いたり、ポジション・チェンジしたりして、自分の中に相手の話をして納得できるようにする。
場合によっては、相手を監獄送りにしたり(笑)
過去にあることなら、紙に書く(ブログに書く)でもすっきりはするかもしれない。
でも、非物資的に、云いたいことは云ってみて、反応を確認するのも面白いでしょ。
ちなみに、下のサイトでETFというタッピングを使った感情解放方法を紹介しています。
もすこし、流行っても良さそうなんだが??
介護関連の「ユマニチュード」同様、認知されてほしいような。
長くなったので、このへんで
抑圧の結果へとつづくはず(笑)