こんにちわ ゆうじです。
ブルースの死後探索1の中で、ヘミシンクのライフラインの参加者が、ただ連れていくだけ救出活動に意味があるのかと文句を言ってる人がいて、ブルースが怒りを覚えるというくだりを見つけた。そういえば、自分も最初のころは、誰か見つけたらF27へ拉致するような、リトリーバルをやっていたのを思い出した。
しかも、簡単な対象者をお願いしながら、やってたので、見つけたら、単純に連れていくというのを繰り返してた。その頃は、それでもちょっとでも知覚できたことが嬉しかった。
その頃は、自分で救出するものだと思い込んでいたというのもある。そこは、ヘルパー紹介して連れて行ってもらうという発想がなかった。
最初は、たぶん和服を着た子供とか、見つけて、抱えて連れていくのをやった。迎えはいたので、そのまま引き渡したりね。
一度、真っ黒い人を見つけた時は、最初焼死体だと思っていたんだけど、何故か救急車で運んでいたら、なんかその人の様子が変わってきて、餓死者だったと気づくというのもあったな。なんとなく違うような気がして、併せていると、修正が入るというのは、良くあったような気がする。
今だったら、リセットボタン押して知覚しなおしたいところだけど。
リトリーバルの対象者も、だんだんと集団になってきたり、素直に言うこと聞かない人たちも出てきて、難しくなるけど、それはそれで楽しくなってきたりする。
ヘルパーさん、良く分かってるね。