新型コロナ対策(手洗いの励行、マスクの着用など)をしておけば、インフルエンザにも感染しにくいといわれているが、新型コロナ感染による死者もインフルエンザ感染者よりも多いことから、今年もインフルエンザと新型コロナの予防接種を受けようと昨年接種した市内のクリニックに予約氏に行った結果、本日、一緒に接種することになっていたので、10時頃行きました。

 

★ 10時30分頃に、医師による問診後、まず、新型コロナワクチンを左腕上部に筋注、その後、右腕にインフルエンザワクチンを皮下注し、15分程度経過観察後、負担金を支払って帰宅しました。

 

【新型コロナワクチン接種】

65歳以上は10月から接種を開始しており、市の補助により3,800円で接種。

今回のワクチンはファイザー製オミクロン株LP.8.1系統対応ワクチン「コミナティ筋注シリンジ12歳以上用」でした。

 

         予防接種済証&ワクチン情報(ファーザーのHPから)

 

【インフルエンザワクチン接種】

今回も市の高齢者成人インフルエンザ予防接種制度を利用して、1,000円負担で接種。

 

     インフルエンザ予防接種の接種記録        接種ワクチンの添付文書

 

★ 今年のインフルエンザワクチンについて

今年のインフルエンザワクチンは、昨年の4種類から1種類減って3種類のウイルスを微量含有している3価ワクチン(B型山形系統:B/プーケット/3073/2013が削除)となり、さらに、A型H3N2が「A/カリフォルニア/122/2022」から「A/パース/722/2024」に変更となりました。

 

        厚生労働省の資料から転載

 

【接種後の体調】

・ 現段階では、接種個所が若干痛い程度で、体温上昇はほとんどなく体調の異変はなし。