今回は、2か月前抽選で「日本館」(16:10-16:30)が当選したので、万博に行ってきました(25回目:西ゲート10時入場予約・・・今回が最後の訪問)。

 

【実際の当日の行動】

地下鉄大阪メトロ中央線「コスモスクエア」駅で下車 → 西ゲートへのシャトルバス乗車 → 西ゲートから入場 →  アメリカ館(入場)→ 昼食 → 日本館(入館)→ EXPO Thanks 花火大会見物 → 東ゲートから帰宅(21時過ぎに帰宅)

・ 当日の歩数は約18,500歩。

 

【昼食】

・ いつも利用している「大阪のれんめぐり」~ 食と祭 EXPO ~ で昼食

          神戸牛の弁当

 

【日本館】

・ 最後に入館したのは、2か月抽選で当選した「日本館」

・ 「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマに、展示と建築でひとつの「循環」を表現

・ Plant(「ごみ」から「水」へ)→ Farm(「水」から「素材」へ)→ Factory

  (「素材」から「もの」へ)の3エリアを順にまわり、無限の可能性を、ぐるっとひとめぐり

   

      日本館の外観                日本館のリーフレット

 

☆ Plant エリア

  

            ごみを発酵させて発光             浄化された清らかな水

  

  火星の石                  観覧証明書

 

☆ Farm エリア

  

   藻類のすみか                 藻類の能力

   

     藻類の持つ個性をかわいらしく再現した32種類のハローキティがお出迎え

 

☆ Factory エリア

   

  

              やわらかなギャラリー:ドラえもんが紹介

 

☆ 日本館のおみやげ(無料)など

   

         クリアホルダー&ステッカー&藻類のみそ汁&ピンバッジ

 

☆ 公式スタンプ

・ 今回の日本館入館により、正式に公式スタンプの押印のコンプリート(サテライト会場は除く)

(2か月前抽選の当選で日本館入館が確定していたので、ウウェート館でほぼ完成していた)

 

 

★ 9月25日以降毎日実施されている花火を撮影

(今回は、「Japan Fireworks Expo」→「EXPO Thanks 花火大会」の大規模花火)

     EXPO Thanks 花火(東ゲート看板前で撮影)

 

★ 大屋根リングの下を散策

  閉幕2日前の10月11日(土)の15時頃の大屋根リングの下