今回は、2か月前抽選で「関西パビリオン」(13:45-14:00)が当選したので、万博に行ってきました(20回目:東ゲート10時入場予約)。
【実際の当日の行動】
地下鉄大阪メトロ中央線「夢洲」駅で下車 → 東ゲートから入場 → コロンビア館(入場)→ ブラジル館(入場)→ 中国館 → 昼食 → 関西パビリオン(入館)→ 東ゲートから帰宅(16時過ぎに帰宅)
・ 当日の歩数は約15,000歩。
<入場>
・ 東ゲート入場10時で予約(2か月前の予約だったので、まだ10時も予約できました)
・ 9月に入ってから東ゲートからの入場は大混雑なので、8時50分に並びました。
→ 最終的には、9時50分に入場できました。
・ 今回は、東ゲート近くのエンパワーリングゾーンで、スタンプ未押印のパビリオンに入場して、
公式スタンプを押印すること。
【コロンビア館に入館】
・ 今回の主目的は、入場しないと公式スタンプが押せないパビリオンに入館することであり、
まず、カナダ館に行ったら10時以降は予約入場のみ(9時からのみ200名自由入場可)なので✕。
続いて、コロンビア館に行ったら、ほぼ並ばずに入場。
・ 10時頃には入場でき、10時5分にスタンプを押印して退館。
コロンビア館の案内板&展示物
【ブラジル館に入館】
・ コロンビア館を退館後に、近くのオーストリア館に行ったところ入場制限中。
あきらめて、ブラジル館に行ったらあまり並んでいなかったので並びました。
・ 5分ほど並んで入館でき、スタンプ押印後10時20分頃には退館。
ブラジル館の外観 紙での展示物?
【中国館に入館】
・ ブラジル館の隣の中国館は入場制限していなかったので、並びました。
・ 10時25分に並び始め、11時5分に入場できました(この時間帯は障害者等の優先レーンあり)
・ 15分ほどでまわり、最後に公式スタンプを押印して退館。
中国館の外観 パンダの着ぐるみ&ぬいぐるみがお出迎え
日中関係の展示(政治的な背景、パンダ、鉄腕アトムと孫悟空)
月の砂の展示
中国館の展示の一部(映像)
<昼食>
・ 11時30分頃から、ウォータープラザマーケットプレイスの「好きやねん大阪フードコート」で。
新世界「ぎふや」のオムライス&エビフライ
【関西パビリオンに入館】
・ 2か月前予約で、13時45分-14時入場が当選
・ パビリオン内は、中央に各県の案内&公式スタンプエリアがあり、
放射線状に関西の9県のブースあり(それぞれでブース内への入場制限あり)
・ 今回は公式スタンプ押印が目的なので、15分ほど見学し退館
関西パビリオンの外観 中央の共通ゾーン
三重県の展示 福井県の展示(外から撮影) 鳥取県の展示(外から撮影)
【その他】
★ カナダ館にはほぼ入館できないことが判明したが、スタンプは外に設置されるようになったので、
押印できました\(^o^)/
→ これで、未押印パビリオンはエジプト、フランス、オーストリア、クウェート、ブルガリアの5つ
あと、5~6回の訪問チャンスがあるので、コンプリート出来る可能性あり?
⇒ さらに、10月1日から「フィナーレスタンプ」が設置されるので、忘れずに押印!
カナダ館のロゴ マレーシアの何か? 大屋根リング
★ 東ゲートのミャクミャク像
東ゲートのミャクミャク像の正面と裏面(しっぽにも目がついています)
★ スタバで休憩
・ 帰宅時に、イオン大日のスターバックスで「洋なし 生キャラメル フラペチーノ」を注文。
(長男からのLINEギフトを利用)
初めての「洋なし 生キャラメル フラペチーノ」でしたが、想像以上に美味しかったです。
「洋なし 生キャラメル フラペチーノ」の写真&実物