10月13日から10月19日までの約1週間の出来事及び雑感を記載します。
10月13日(日):休日
・ 孫(上の子)の誕生会を兼ねて、長男夫婦と孫が来訪。
・ まずは、イオン大日で遊んだ後、前回同様に昼食は「四六時中」で。
ゲームコーナーで海鮮にぎわいおひつごはん(単品:ごはん大盛)+とろろ 1杯目はそのまま
2杯目は赤エビメインで 3杯目はとろろメインで 最後は出汁茶漬け
バースデーケーキ 4歳になりました 集合写真
10月14日(月):祝日(スポーツの日)
・ スポーツの日で天気も良かったので、午後に妻と散歩(ウォーキング)で淀川の河川敷に。
・ 帰りに、テレビでも紹介された「古虎厨房」というカフェに立ち寄りました。
10月16日(水):出社
ビルのキンモクセイがやっと咲き始めほんのりと香りが漂っていました
10月15日(火)、17日(木)、18日(金):休み
・ 15日は総合病院の歯科を受診
親知らず抜歯後の最終診察
→ 抜歯部分の修復状態は良好。 CRP値も0.3と正常範囲に。
・ 18日は関西医大(整形外科)を受診
前々回(8/9)、CRP値が高かったので緊急受診し、
人工股関節周辺の炎症が原因でないことがわかり、経口抗生剤を服用し始めました。
前回(8/30)、骨シンチレーション検査を兼ねて受診したが、CRP値が下がっていたので、
そのまま経口抗生剤を服用し続けていました。
→ 今回(10/18)、CRP値は総合病院の歯科での値と同じ0.3で正常範囲でした。
★ 医療用医薬品の後発品問題
・ 今回、引き続き、経口抗生剤を処方されたのですが、
製造メーカーの不祥事で出荷制限がかけられており、入手できず。
→ 医療用医薬品の後発品は古い医薬品となると、ほぼ1社で製造し、他社に供給していることが多い
ため、不祥事が発生すると該当品目が出荷できなくなり、医療現場に混乱を引き起こします。
今回の経口抗生剤も製造メーカーの不祥事により5月から製造停止&出荷中止になり、
8月の時点でも必要量が確保できず、郵送してもらいました。
★ 10月17日の朝焼け&飛行機雲
5:37の朝焼け 5:57の飛行機雲
10月19日(土):休日
・ インフルエンザ予防接種(ワクチン接種)・・・このブログにて掲載済
★ 家庭菜園
左から、
・ 失敗したオクラ:購入した鉢に4株植わっていたので分割したら実がつかなかった。
最近植え替えたけど、実がならずに終了かも?
・ 奇跡のピーマン:栽培環境が悪いため、たくさん花が咲いても「短花柱花」で実がならなかった
ので、人工受粉したら、多くの実ができました。大きくなるのが楽しみです。
・ まだまだキンモクセイの花の芽も出ていません。
オクラ ピーマン キンモクセイ